珠玉の記事
久々に研究室に行ったら、研修開始までに論文の1st draftを書き上げろとの指令をいただきました。PIからの「1日4時間くらいやればできるんじゃない?」とのコメント。 これだと本当に14日後に死ぬよ。たまひよです。 研究室前後はラウンジに寄って、部活や留…
身体のコンプレックスは色々とあるのですが、最近は前腕が細いことが気になっているので、ダンベルを持ってゆっくり回内回外させる種目を重点的にやっています。正式名称は分かりません(笑) やりすぎてしまうと、終わった後から翌日はペンを握るのも億劫に…
昨日ついにmedu4の内科・外科、産婦・小児の動画を見終えることができました!! 我々の学校では国試対策は6年生の後半にエンジンをかけて捲っていくパターンの人が多いのですが、そんな中でなぜ自分はこんなにハイペースでビデオ講座を見たのかについては記…
ハイ!ナイストゥミーチュ!医大生・たまごのひよこです。 今日はクリスマスイブですが、朝から酷い胃腸炎に悩まされていて家を出ることができていません。ちょうど発症8時間程前の夕食でシーフードのお好み焼き(自分で作るタイプ)を食べていたので、季節…
最近iPad Proを買った私ですが、その大きな目的の一つが「論文読みと文献管理の効率化」です。 研究をかじっていれば(或いは真面目に臨床の勉強をしているだけでも)避けては通れない論文ですが、、、 英語(特に専門用語)が苦手 →内容をしっかり理解する…
6年生の皆さん。 第112回国家試験、本当にお疲れ様でした! 4年生の我々にとって、部活など学校生活全般で一番「引っ張っていただいた」という印象が強いのが6年生の皆さんだったと思います。 2年後こうありたい!という遠すぎず近すぎないイメージを示して…
CBTの成績表返却がありました。今後の自分の勉強のためにも反省をしなければいけないのと、勉強法と結果の1次データを掲載しているブログがもっといっぱいあった方が後輩の皆さんの参考になると思うので、僭越ながら掲載させていただきます。 結果と総括 と…