2017こんにちは~ご挨拶・抱負編~
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
12/31から1/1にかけての出来事を書いていたら想像以上に量が多くなったので、新年の迎え方編と今回の御挨拶・豊富編に分けてお送りします。
抱負
医学生としては
・臨床が始まるので、今までの生理や病理を復習しながらしっかり知識を身に付けること
・部活が幹部代になるので、上手く回すことと東医体をはじめ各大会で優勝すること
・BSLが始まる前に一人暮らしを開始すること。家事等やりきること。
ブロガーとしては
・医学生ブロガーオフ会に参戦すること
・更新を増やすこと
更新数が右肩下がりですね、、、何とかしたい。
やはり更新するに値する、色々考えながらの濃い学生生活を送ることが一番大事ですね。
更新できる時は生活に余裕があるということでもあるので、いい指標になりそう。
臨床系の簡単な読み物で予習→授業→試験勉強・過去問→CBT・国試・USMLEに即した勉強
というリズムでいければすごくいいと思うので、 医療系の本を読んで、書評を書くのもやっていきたいなと思います。
ということで、酉年、4年生になるたまごのひよこをよろしくお願いします。
明日の新年の過ごし方編も是非読んでください!
---------------------------
1日1回、お願いします。

にほんブログ村
今年もよろしくお願いします。
12/31から1/1にかけての出来事を書いていたら想像以上に量が多くなったので、新年の迎え方編と今回の御挨拶・豊富編に分けてお送りします。
抱負
医学生としては
・臨床が始まるので、今までの生理や病理を復習しながらしっかり知識を身に付けること
・部活が幹部代になるので、上手く回すことと東医体をはじめ各大会で優勝すること
・BSLが始まる前に一人暮らしを開始すること。家事等やりきること。
ブロガーとしては
・医学生ブロガーオフ会に参戦すること
・更新を増やすこと
更新数が右肩下がりですね、、、何とかしたい。
やはり更新するに値する、色々考えながらの濃い学生生活を送ることが一番大事ですね。
更新できる時は生活に余裕があるということでもあるので、いい指標になりそう。
臨床系の簡単な読み物で予習→授業→試験勉強・過去問→CBT・国試・USMLEに即した勉強
というリズムでいければすごくいいと思うので、 医療系の本を読んで、書評を書くのもやっていきたいなと思います。
ということで、酉年、4年生になるたまごのひよこをよろしくお願いします。
明日の新年の過ごし方編も是非読んでください!
---------------------------
1日1回、お願いします。

にほんブログ村