ドクターGを観る姿勢の変化
部活から帰ると夜遅いので、1人でご飯を食べることになる。
その時は録画したテレビを見ることが多いのだが、いつものくだらないバラエティーがもう残っていなかった(アメトーク、した。など)のでドクターGを見ることにした。
11月に放送された心臓病の回だった。この回はいつもと比べて病名の診断自体は簡単だったのだが、臨床の授業が始まって知識が少しずつ増えてきたことにより、全体を通して自分がちょっとだけ研修医の側に近づいて、観るだけでなく診ることができるようになっていたことを感じた(上手いことを言った気になっているので褒めてやってください笑)。
一方で出来そうになく感じたのがこれらの病気について患者さんに上手く説明すること。症例VTRで簡単そうに話す医者の姿を見て、診断が出来ても説明が出来なければいい医者とは言えないな、と痛感した。
そんな時のために読んでおけば役に立ちそうだと思ったのが
何を隠そう、おばあちゃん家から借リパクした書物である笑笑
これについてはまた読み終わったら書こうかな^^
ちなみに今のところ結構いい感じ~~
最近更新滞っちゃってすみません(定期的に読んでくれている方なんていないだろ思いあがるな)。
読んでいる本は上で紹介した物を含めて何冊かあるので、読み終わったら書きたいと思っています。
英語関係の新コーナーもやろうと思ってます(ブログで書くと意外と続けられる)。
後、心電図の基礎から問題演習まであるしっかりした本を読んでみたいな、と思っているのでお勧めがあったら是非教えてください。
最近読んでいて楽しいのが、ブログ「医学生ARIYOSHI、果樹園はじめました?!」のMEC vs QBですね。サブタイトルで「現役医学生がコミュ力日本一の医師を目指すブログ」と言っていますが、それを裏切らない面白さ。私が患者だったらこんな医者に診てもらいたいですね。見てる限り根が真面目で成績もよさそうなのが羨ましい。
そんなARIYOSHIさんのブログですが、1回ランキングを経由して行ってくださるとうれしいです笑笑
---------------------------
1日1回、下のバナーのクリックをお願いします!
にほんブログ村
その時は録画したテレビを見ることが多いのだが、いつものくだらないバラエティーがもう残っていなかった(アメトーク、した。など)のでドクターGを見ることにした。
11月に放送された心臓病の回だった。この回はいつもと比べて病名の診断自体は簡単だったのだが、臨床の授業が始まって知識が少しずつ増えてきたことにより、全体を通して自分がちょっとだけ研修医の側に近づいて、観るだけでなく診ることができるようになっていたことを感じた(上手いことを言った気になっているので褒めてやってください笑)。
一方で出来そうになく感じたのがこれらの病気について患者さんに上手く説明すること。症例VTRで簡単そうに話す医者の姿を見て、診断が出来ても説明が出来なければいい医者とは言えないな、と痛感した。
そんな時のために読んでおけば役に立ちそうだと思ったのが
何を隠そう、おばあちゃん家から借リパクした書物である笑笑
これについてはまた読み終わったら書こうかな^^
ちなみに今のところ結構いい感じ~~
最近更新滞っちゃってすみません
読んでいる本は上で紹介した物を含めて何冊かあるので、読み終わったら書きたいと思っています。
英語関係の新コーナーもやろうと思ってます(ブログで書くと意外と続けられる)。
後、心電図の基礎から問題演習まであるしっかりした本を読んでみたいな、と思っているのでお勧めがあったら是非教えてください。
最近読んでいて楽しいのが、ブログ「医学生ARIYOSHI、果樹園はじめました?!」のMEC vs QBですね。サブタイトルで「現役医学生がコミュ力日本一の医師を目指すブログ」と言っていますが、それを裏切らない面白さ。私が患者だったらこんな医者に診てもらいたいですね。見てる限り根が真面目で成績もよさそうなのが羨ましい。
そんなARIYOSHIさんのブログですが、1回ランキングを経由して行ってくださるとうれしいです笑笑
---------------------------
1日1回、下のバナーのクリックをお願いします!
にほんブログ村