早期医療現場体験実習飲み!
昨晩の飲み会のメンバーは、1年生時の早期医療現場体験実習で同じ病院に行ったメンバー。
例によって早期医療現場体験実習については学校のHPが分かりやすいので転載。
体験させてもらえる関連病院は30ほどありその中から自由に選べるため、同じ病院を選んだ人たちは自然と家の場所や病院選びの価値観(夜勤の有無や楽さ、体験できる内容が違い、行程表を見て選ぶ)が似ていることになる。
私の行った場所はたまたま男女2-2で和気藹藹としていて、また皆マメだったので、もうすぐ2年半になるが半年に1回くらい集まっている。
今回の一番のニュースは、半年前と比較してリア充率が
25% → 100%
になっていたということ笑
「実習を乗り越えた仲間の中で実習マジック的な恋が芽生えることがあるらしいよ」
「えーマジじゃあ◯◯と◯◯付き合っちゃいなよ!」
とか言い合っていたのは半年前の集まりの時。
いつの間にか100%になっているのも、我々らしくて好きである( ´艸`)
次はジグソーパズルオールをしようと約束して解散。
尚、今日は9時の授業開始に間に合いませんでした(笑)
20分遅らせると電車がちょっと空きます。これハマりそう(オイ
---------------------------
1日1回、下のバナーのクリックをお願いします!
にほんブログ村
例によって早期医療現場体験実習については学校のHPが分かりやすいので転載。
夏休み期間中の約1週間のグループ実習で、老人医療施設や重症心身障害児施設、リハビリテーション施設などで「介護者の見習い」としての実習を行います。医療現場で直接患者さんと接する体験や医療スタッフの仕事を実地に体験することで、医学・医療を学ぶ心構えを身につけるとともに、学習への意欲を高め、医師としてのあるべき姿を考えさせることを目的としています。約15年前に◯◯大学医学部が全国に先駆けて開始した特徴ある科目の一つです。この文章にも自主学習の時と同様、日本の最先端と主張したがる我が学校の特徴がいかんなく発揮されている(笑)
体験させてもらえる関連病院は30ほどありその中から自由に選べるため、同じ病院を選んだ人たちは自然と家の場所や病院選びの価値観(夜勤の有無や楽さ、体験できる内容が違い、行程表を見て選ぶ)が似ていることになる。
私の行った場所はたまたま男女2-2で和気藹藹としていて、また皆マメだったので、もうすぐ2年半になるが半年に1回くらい集まっている。
今回の一番のニュースは、半年前と比較してリア充率が
25% → 100%
になっていたということ笑
「実習を乗り越えた仲間の中で実習マジック的な恋が芽生えることがあるらしいよ」
「えーマジじゃあ◯◯と◯◯付き合っちゃいなよ!」
とか言い合っていたのは半年前の集まりの時。
いつの間にか100%になっているのも、我々らしくて好きである( ´艸`)
次はジグソーパズルオールをしようと約束して解散。
尚、今日は9時の授業開始に間に合いませんでした(笑)
20分遅らせると電車がちょっと空きます。これハマりそう(オイ
---------------------------
1日1回、下のバナーのクリックをお願いします!
にほんブログ村