ブルーライトの浴びすぎで睡眠に支障
ただでさえ睡眠時間が短くなりがちなのに、
ブルーライトによって質も危機的状況に追い込まれている気がします。
昔は、勉強やゲームをした後は、
筋トレをしたり自転車の整備をしたりしていたのですが、
今はパソコンで作業をしたりゲームをした後、
目を休めるのが読書です(笑)
あかん。。。
目を守る意味でもそうですが、アスリートという意味でも、睡眠の量と質は重要になります。
特にウェイトをした日。筋肉をしっかり回復させるには8時間くらい寝たほうがいい、と先輩もよくおっしゃっていました。
ところが、現状。
睡眠時間の平均は6時間ほど。5時間を切る日もしばしば。
寝貯めしようと週末長い間布団に居ようとしても、トイレなどで起きてしまう。
起きた瞬間から目は疲れている。
さらに、昼間に眠気を感じることも増えてきた。
目が悪くなっているのも感じ、それがストレスになっている。
・・・
本格的にやばい。
ということで改革案!
・ブログは画面を見ながらうんうんと考えるのではなく、思いついてから一気に書く!
・ケータイは通知が来た時以外は開かない!
・論文はどうせちゃんと読み込まないと理解できないし、印刷して読む!
いやいやこんなこと書かないと実現できないのって…
「スマホ依存症」では?!
どうなる、私。
脱スマホ依存、頑張ります。
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ](//university.blogmura.com/university_idai/img/university_idai88_31.gif)
にほんブログ村
ブルーライトによって質も危機的状況に追い込まれている気がします。
昔は、勉強やゲームをした後は、
筋トレをしたり自転車の整備をしたりしていたのですが、
今はパソコンで作業をしたりゲームをした後、
目を休めるのが読書です(笑)
あかん。。。
目を守る意味でもそうですが、アスリートという意味でも、睡眠の量と質は重要になります。
特にウェイトをした日。筋肉をしっかり回復させるには8時間くらい寝たほうがいい、と先輩もよくおっしゃっていました。
ところが、現状。
睡眠時間の平均は6時間ほど。5時間を切る日もしばしば。
寝貯めしようと週末長い間布団に居ようとしても、トイレなどで起きてしまう。
起きた瞬間から目は疲れている。
さらに、昼間に眠気を感じることも増えてきた。
目が悪くなっているのも感じ、それがストレスになっている。
・・・
本格的にやばい。
ということで改革案!
・ブログは画面を見ながらうんうんと考えるのではなく、思いついてから一気に書く!
・ケータイは通知が来た時以外は開かない!
・論文はどうせちゃんと読み込まないと理解できないし、印刷して読む!
いやいやこんなこと書かないと実現できないのって…
「スマホ依存症」では?!
どうなる、私。
脱スマホ依存、頑張ります。
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ](http://university.blogmura.com/university_idai/img/university_idai88_31.gif)
にほんブログ村