たきいさんと宇都宮の夜を満喫【オフ会レポ②】
前回のJ医大散歩とラーメン二郎栃木街道店を終え。
![[画像:16e59de9-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116205614.jpg)
1件目は餃子の「めんめん」。
折角来たということで、一般人からするとかなり凄く見える(要は「インスタ映え」する)羽根つき餃子を出す名店に伺いました。
![[画像:8f427434-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116210909.jpg)
![[画像:e1c04670-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116211834.jpg)
辿り着いた焼餃子、水餃子、揚餃子。何れも絶品。
何というか、具の旨さと、閉じ込められている肉汁の量が違いますね。
水餃子はさっきの辣油をかけて味をつけて、スープもろともいただきます。
3次会はバータナカへ。
宇都宮で最小席数(7席)の、現役最年長バーテンダーのお店。たきいさん曰く、「宇都宮で一番お酒の知識が豊富な田中さんが、お酒の飲み方を教えてくれる」ところです。
さっき悪口小言を書いてしまったけど、宇都宮は本当にバーの数が多そう。加盟バーを紹介した「宇都宮カクテル倶楽部」のパンフレットを1部いただきました。
![[画像:aaec1a93-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116211217.jpg)
1杯目はソルティードッグ。
早速、フルーツはグリグリ絞るから苦くなる、だからお酒に入れる時は押して絞り出すだけにして、残った分はスプーンで掬って食べればいい、ということを教えていただきました!
2杯目からはウイスキーをストレートで。
今まで苦い!としか思ったことがなかったけど、田中さん、たきいさんに入り口にふさわしいものを紹介していただきます。
1杯目がハイランドパーク。
確かに…飲める!!てか旨い!!!
クリアな味。これはハマってしまいそうです。
そして2杯目がマッカラン12年。
最近サントリーがダブルカスクしか入荷しなくなったんだけど、ダブルカスクじゃないのの方が美味しいから見つけたら絶対買った方がいいよ!と知識を授けてくれる店主。
ダブルカスクの方も飲ませていただきました。確かに素人でもわかる、その違い。
![[画像:73437a6f-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116210551.jpg)
4軒目がフレアバー。
![[画像:ed0d7c00-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116211937.jpg)
とちおとめのカクテル(裏メニュー?)をいただき、
店長のビンを使ったパフォーマンスを見て大満足。
![[画像:faa3d8a5-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116212111.jpg)
改めてたきいさん、ありがとうございました!
次回は、医大生ブロガーオフ会の引き継ぎの様子をお送りいたします。
沢山のブロガーさんにたきいさんの現役最後のオフ会に来て頂きたいと思いながら、企画しています!お楽しみに!
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!

にほんブログ村
たきいさんに、夜の宇都宮の街を案内してもらいました。
テーマは、「餃子」と「バー」。
宇都宮は、餃子だけでは観光名所の押し出しとして弱いと感じたからか、バーの町・カクテルの町として売り出していこうという作戦を考えているようです。
![[画像:16e59de9-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116205614.jpg)
1件目は餃子の「めんめん」。
折角来たということで、一般人からするとかなり凄く見える(要は「インスタ映え」する)羽根つき餃子を出す名店に伺いました。
![[画像:8f427434-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116210909.jpg)
酢に辣油(この辣油にはツブツブが入っていて一般的なものとは少し違います)を垂らして食べるのが宇都宮流。醤油抜きで食べることで、具をフルに味わえるんだとか。そしてこのタレが具の味を更に引き立てます。
続いて、私も名前を知っていた有名店「みんみん」の本店へ。
早い時間から始めたのですが、2次会ということで良い感じの夕飯時に。行列が長いっ!
続いて、私も名前を知っていた有名店「みんみん」の本店へ。
早い時間から始めたのですが、2次会ということで良い感じの夕飯時に。行列が長いっ!
![[画像:e1c04670-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116211834.jpg)
辿り着いた焼餃子、水餃子、揚餃子。何れも絶品。
何というか、具の旨さと、閉じ込められている肉汁の量が違いますね。
水餃子はさっきの辣油をかけて味をつけて、スープもろともいただきます。
3次会はバータナカへ。
宇都宮で最小席数(7席)の、現役最年長バーテンダーのお店。たきいさん曰く、「宇都宮で一番お酒の知識が豊富な田中さんが、お酒の飲み方を教えてくれる」ところです。
さっき
![[画像:aaec1a93-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116211217.jpg)
1杯目はソルティードッグ。
早速、フルーツはグリグリ絞るから苦くなる、だからお酒に入れる時は押して絞り出すだけにして、残った分はスプーンで掬って食べればいい、ということを教えていただきました!
2杯目からはウイスキーをストレートで。
今まで苦い!としか思ったことがなかったけど、田中さん、たきいさんに入り口にふさわしいものを紹介していただきます。
1杯目がハイランドパーク。
確かに…飲める!!てか旨い!!!
クリアな味。これはハマってしまいそうです。
そして2杯目がマッカラン12年。
最近サントリーがダブルカスクしか入荷しなくなったんだけど、ダブルカスクじゃないのの方が美味しいから見つけたら絶対買った方がいいよ!と知識を授けてくれる店主。
ダブルカスクの方も飲ませていただきました。確かに素人でもわかる、その違い。
![[画像:73437a6f-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116210551.jpg)
4軒目がフレアバー。
![[画像:ed0d7c00-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116211937.jpg)
とちおとめのカクテル(裏メニュー?)をいただき、
店長のビンを使ったパフォーマンスを見て大満足。
![[画像:faa3d8a5-s.jpg]](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chicken7egg/20201116/20201116212111.jpg)
改めてたきいさん、ありがとうございました!
次回は、医大生ブロガーオフ会の引き継ぎの様子をお送りいたします。
沢山のブロガーさんにたきいさんの現役最後のオフ会に来て頂きたいと思いながら、企画しています!お楽しみに!
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!

にほんブログ村