東医体開会式・福島観光わず
第61回東日本医科学生総合体育大会の開会式に出席しに、日帰りで福島に行ってきました。
https://twitter.com/chicken7egg/status/1018070334556106753
意外といっぱいふぁぼつきました。皆意外と知らないことなので興味がある・・・?
東日本の医学部は国際医療福祉大学と東北医科薬科大学を加えて38校になったので、東医体の主管が回ってくるのは38年に一度。多くの人は東医体の運営に東医体が各競技の総合点で争われていることも知らないまま卒業します。
主管ブロックに入った訳ではないのでその苦労は知る由もないのですが、ブログ村のレジェンドたきいさんやこういった式典での運営の皆さんを見ていると、大変だろうというのは容易に想像できます。
僕が出来るのは、こういう組織があって僕たちの東医体を支えてくれているということを広めることくらいですね。
感謝の気持ちを忘れずに、今年も皆さん東医体頑張っていきましょう!
ここからは観光の様子をご紹介。
滞在時間7時間、うち開会式が2時間だったので5時間で何が出来るのかというモデルプランになる・・・かも?
チケットはえきねっとで往復プランを予約。片道の乗車券+特急券で8000円くらいのところ、往復の乗車券+特急券+キオスクでの買い物500円券で12000円ですからね。忘れずにやっておくと良いと思います。
3連休初日ということで電車は大混雑。指定席予約は大正解でした。
12時に到着したら、ちょうど10分後にフルーツラインに近い医王寺駅まで行ける福島交通飯坂線の電車が来るという事だったのですぐに桃狩りに出かけることに。
医王寺駅から800m程と2番目に近く、評価の高かった「まるよし果樹園」を選択しました。
グループごとににテーブル、手や桃を洗える水タンク、果物ナイフ、皿、濡れタオルを貸してもらえます。サービスも神、オススメです。桃狩り30分864円。
酷暑の中、桃狩りを開始。
切ればサクサク、そのままかじりつけばジュワッと甘みが広がります。美味しい・・・
福島駅に帰ると14時。円盤餃子のお店たちは昼の部を終了していました。
軽食をつまんで開会式休憩。
開会式は17時に終了、急ぎ足で福島駅の円盤餃子の有名店「照井」に並びに行きました。開店から10分くらいで到着したのですが、40組くらいがリストに名前を書いていました。
1時間お土産を買いながら待って入店。ここもう少し早く名前書いていればもっと効率の良い観光ができたのかな??笑
Foodieの真上を教えてくれる機能を使って撮りました笑
うーん、食べてばっかり。
美味しかった、楽しかった!
これからワールドカップを見ながらレジナビの質問をリストアップして寝ます!