Podcast「徳田闘魂道場」ー最先端を走り続ける医師たちー
この間、このブログをいつも読んでくれている同級生に「4年生の頃の方が書いていたよね」と言われました。
更新頻度がめっきり落ちているのにアクセス数は横ばいで、読者の総数が徐々に増えてきているのは感じるのですが、そこでたきいさんのように毎日更新を貫くことが、爆発的増加したあのブログを作り上げたんだなあとつくづく思っています。
でも、個人的にはそんなに気合いを入れてやるものじゃないんだよなぁ。たまひよです。
先日アポイントを取って相談に乗っていただいた先生にお会いする前に、「その先生のことをもっと知っておかねばならぬ!」ということで名前を色々検索していて出会ったPodcast「徳田闘魂道場にようこそ」。
副題が「医療問題、課題を議論するポッドキャスト」ということで、徳田安春先生という誰もが知っている高名な総合診療医の先生が、若手医師のMCと一緒にイケている医師のゲストを迎えて1回10分ほどのトークをするという内容になっています。
ほーん、この若手の頑張って回している人、誰なんだろうなー、まあ誰でもいっか!
なんて思っていたら、その若手医師こそがChoosing Wisely Japan Student Comitteeに参加した時にいらっしゃった荘子先生でした笑
現在徳田先生以外に14名のゲストスピーカーを迎えて129話まで公開されているのですが、現在研修医1年目の荘子先生は第1話収録じ医学部5年生。それでも5年生としては抜群の力だったとは思うのですが、今の方が格段にトーク力も高く、頭の回転も速そうな気がします。
今日はこの「徳田闘魂道場」が、ゲストスピーカーも議題も面白くて興味深く、医大生のモチベーション作りに最適だということに気づいてしまったお話です。
まだ、お会いした先生を迎えての対談数話と、最初から5話くらいしか聴いていないのですが、1回1回何かTweetしたくなるようなことが詰まっていて、一瞬も無駄にならない感じがすごいです。
https://twitter.com/chicken7egg/status/1039697619038035970
https://twitter.com/chicken7egg/status/1039701728549990400
徳田安春先生をはじめ、素晴らしい先生方は常に学ぶ姿勢を強く持っていて、効率的な勉強を追究しているので、国試なんてとうの昔の話なのに、増える勉強量や変わる勉強法のトレンドにも十分に対応、というよりもその先を行く勉強の真理を知っているんだな、と。
勉強法の話は一例ですが、それ以外の現在の様々な問題に対しても、一歩先を目指せる、最先端の情報や考え方の知見を得られるところが非常に有意義だと感じました。
そして、やはり一流に近づくためには、どこかの段階で一つ背伸びして最先端に触れさせてもらうことも必要なのではないかと思いました。
例えば長くTwitterを見ていると、同じ議論が何度も繰り返し行われ、その度に別の人が同じ結論に辿り着いて得意気になっているのもよく見かけます。また、最近は有名予備校講師の受け売りで勉強法を語り、バズっている投資家と同じような論調で投資について語り、というようなアカウントも増えている印象です。
情報を入れる→実践する→そこで試行錯誤したこ結果を発信→議論→新しい情報へ
という前向きの循環に入っていかないと、いつまでたっても自分自身も社会も前には進まないのかなと思っています。
だから自分も最近ブログに書けることがめっきり減ってしまったのかなと。
自分の立ち位置を見直したことと、実践するフェーズに入ったこと。
JUST DO ITですね。
今やっていることを継続しながら、Podcastをガツガツ聴いて最先端の考え方にもついていけるようになりたいと思っています。
129話×10~15分ですから、数十時間は取られてしまうのですが・・・
注目しているのは家事の時間です。
今まで、家事をしている時間は(生きていくために必要とはいえ)割と無為に過ぎ去っていくという印象でした。せめて気分だけでも高めようと東海オンエアとかゆきりぬのYouTube動画をBGMにしようとするも、ついつい目に入って家事が進まなくなっちゃったり笑
最近買って読んでいる時間術の本で、
[amazonjs asin="4788914727" locale="JP" title="週40時間の自由をつくる 超時間術"]
絶対に集中できなくなるから音楽を聴きながら勉強とかそういうふざけたことはやめろ! 逆に、家事のような手だけを動かす仕事の時は音声教材とかを聴くといい。
なんて書いてあったので、うるさくて集中できないなんてことにならないように、先日購入したヘッドホン
[amazonjs asin="B01MSZSL4I" locale="JP" title="ゼンハイザー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 密閉型/NFC・Bluetooth対応/aptX/マルチペアリング対応 HD 4.50BTNC【国内正規品】"]
を装着して徳田闘魂道場を聴いてみたら、大成功!
掃除や洗い物が億劫じゃなく捗る上に、耳では良い情報をどんどん聴けるという素晴らしい時間が作れるようになりました。
いいことをしているという脳への刺激?も入るので、気分もよくなります笑
脱・「時間がない」生き方。JUST DO IT.
では。