日産が海外の雰囲気に!ラグビーって人気!
Twitterではちょろちょろ実況していましたが、日産スタジアムに
キヤノンブレディスローカップ2018 オーストラリア代表Wallabies対ニュージーランド代表All Blacks
を観に行ってまいりました!
私は小学生の頃にオーストラリアに住んでいたことがあって、その頃からラグビーが大好きなのですが(2015年W杯初心者勢にマウントを取っていくスタイル)、今回9年ぶりに日本でブレディスローカップが観られるということで、当然駆けつけた次第であります。
日産スタジアムは人、人、人。
最安の席でも大人7000円だというのに、我らが川崎フロンターレとの神奈川ダービー(今年は37000人)を上回る46000人が来場していました。
前回日産スタジアムに行ったのは陸上の関東インカレだったので当然といえば当然なのですが、圧倒されてしまいました。
7万人収容のスタジアムってやっぱすげぇ・・・
コイントスの結果、ハカは尻側から見ることになりました(笑)
トッププロの試合はとにかくプレーのスピードが速く、本当に圧倒されました。
最近は大学ラグビーばかり観ていたのですが、お!これならターンオーバー来るだろ!というようないいタックルが入っても、すかさずカバーが入るので普通に配球できたり、倒されたと思っていたらいつの間にか後ろの人にボールが回っていたり・・・
さすが地球最強ラグビーって感じでした。
ワラビーズも展開の仕方は随所で見せるドライブはよかったのですが、大事なところでイージーなノックオンをしたり、喧嘩で顔を突いて一人だけシンビンになったり、ラインアウトがキープできなかったりといまいち締まらなかったのが気になりました。
修正して来年は勝ってほしいものです。
今回面白かったのが、日産スタジアムが完全に海外の雰囲気になっていたということ。外人がいっぱい来ていたのですが、ワンプレーワンプレーに好き勝手騒ぐは飲むわ、試合に飽きるとウェーブを起こし出すわ。
両チームのいいプレーに拍手を送っていたのも印象的でした。男女ともにスポーツをじっくり観ることを楽しむ人が多いのかな?
そして日本でラグビーが意外と人気になっていることに驚きました。
チケットの売れ行きが伸び悩んでいる、なんていう記事もありましたが、自国代表の試合でもないのに46000人って結構すごいことだと思いますよ?
来年のW杯もぜひ盛り上がってほしいものです。