国家試験お疲れ様でした!&国試関連有益情報まとめ
6年生の皆さん。 第112回国家試験、本当にお疲れ様でした!
4年生の我々にとって、部活など学校生活全般で一番「引っ張っていただいた」という印象が強いのが6年生の皆さんだったと思います。 2年後こうありたい!という遠すぎず近すぎないイメージを示してくださる皆さんを、これからも追いかけて行きたいです。
今後も勝手に参考にさせていただきますので、どうかよろしくお願いします!
そんな節目の国試を終えた6年生や関係者の皆様が、深いコメントを沢山残してくださっていますので、特に参考になったものを、メモという意味でも、自分なりのコメントとともに残しておこうと思います。
<追記>【M4~M6向け】第112回医師国家試験を受けてみた【教材レビュー・勉強法まとめ】
最初から追記になってしまうのですが、大変な力作で、「国試対策の王道の全て」が記載されています。国試対策どうしよう、と検索等でこのブログに辿り着いた方、まずはこの記事を読むと良いと思います。総論→各論、教科書・Review→論文、という、勉強の順序と同じです。
国試総評→各社の講座の位置付け紹介→教材紹介→勉強スケジュール紹介
という整然とした順序になっています。目次もつけてくださっているので、これ以上僕が語ることはありません、本当に。
記事の冒頭に、いい記事だと思ったらTwitterでフォローしてくれって書いてあるので、敬意を評してしめさば先輩のTwitter垢へのリンク:こちらを貼っておきます。
記事へのリンクはこちら→【M4~M6向け】第112回医師国家試験を受けてみた【教材レビュー・勉強法まとめ】
並の学力の医学生からみた第112回医師国家試験
僕に「ブロガー魂」と「先輩道」を授けてくださった、レジェンド医大生ブロガーの医大生・たきい氏の渾身の記事。
授業や指定教科書と言った概念が消失する医学部5, 6年生。この時期を乗り切り国試に合格するための、最も基本的な考え方を噛み砕いて教えてくれる内容になっています。
「臓器別の勉強を1周する」≒「QBを1~2周解いて、理解できた」レベルを国試合格の最低基準とし、それに到達するタイミングの理想と現実、それまでの道のり(中途半端なつまみ食いを避けること)を詳細に提示してくれていてわかりやすいです。
そして国試に最も大事な?「国語力」≒「ブログ力」も忘れずに^^
記事はこちら→並の学力の医学生からみた第112回医師国家試験
国試対策記事まとめ
記事へのリンクはこちら→国試対策記事まとめ
111回組の天才医大生ブロガー、いろはす先生の記事。111回国試を受けた予想記事が112回国試の傾向そのものだったという分析能力の高さからも、流石の頭の良さが伺えます。
こちらは予備校選びから勉強方法に至るまで、記事を分けて非常に詳しい記載があります。この人がmedu4+後期KSR(MEC)を推すんだから間違いないですね^^
国試対策のカテゴリは隅から隅まで読んでも損はしないと思います。僕も、読ませていただきました。
この記事を入り口にリンクを辿るのでも良いですね。
112回医師国家試験・総評
medu4の穂澄先生による国試の総評と出題者の意図の予想、113回以降の受験生に向けた勉強方法のアドバイスです。「みんなちがって、みんないい」というまとめの項は必読ですね。中学受験・大学受験ともに、「考える力」を試す方向への方針転換が叫ばれて久しいですが、国試受験もこういうスタイルに向かいつつあるとは・・・。
だからと言って暗記が減るのかと言われれば寧ろ逆で、
科目ごとの学習をゴリゴリやり、過去問を繰り返し覚え、といった「作業」はもちろん今後の国試対策でも必須だ。だが、それはただの「作業」でしかなく、終着点ではない。これは低学年(可能であれば5年生)のうちに修了してしまおう。受験生がやるべきことは低学年のころに築き上げた確固たる土台の上から多面的視点を持って患者さんを見つめ、考え抜く思考力を養成することに尽きる。
国試前までに先輩方がやっていた暗記を、5年生までに終わらせろなんて言ってますぜ、皆さん(特に、のんびりしているうちの大学の皆さん)。
目先だけの学習に終止してしまっている学生を見るたびに悲しみを覚える今日このごろ。全医学部生が次世代型の学習にシフトしてくれることを願ってやまない。
うちの大学の皆さん、この天才講師の下に集結しませんか。
記事へのリンク→112回医師国家試験・総評
国浪研修医が、第112回医師国家試験を解いて思ったこと。
国浪で学校の追いコンイベントがなかったということで、去年ブロガーオフ会で盛大に追い出したひゃくとん先輩。穂澄先生とお話しされていたり、国試対策のまとめを作ってくださっていたりと、後輩への慈悲深さはまるで神様のようです。
やっぱり臨床に即した問題が多くなっていたという印象だそうです。
ちなみにひゃくとんさんのブログのコンテンツの中では、予備校(ビデオ講座)の徹底比較が印象的ですね。
記事へのリンク→国浪研修医が、第112回医師国家試験を解いて思ったこと。
<追記>国家試験受験のはなし
勉強法や教科書のレビューをたくさん投稿してくださる112回組の先輩。昔はFacebookに投稿されていたのですが、最近はてなプロでブログを再開されました。
「国家試験受験のはなし」では「国試せん妄」の実体験がすごくリアルで、参考になりました。今後もたくさん投稿してくださるということで、期待です。
記事へのリンク→国家試験受験のはなし
また、ここから先は宣伝になってしまうのですが、いくつか追加で有益?な情報を流させてください!
医学書レビューサイト-Reviewcontest.jp-
医大生による、医大生のための、医学書のレビューサイトってないですよね。
あったら絶対便利だと僕は昔から思っていました。昔から、運営できないかな〜いやでも忙しいしサイトとか分からんちんだしな〜とか思っていたら、仲の良いツイッタラーさんが始めたとの知らせが!!
乗るしかないこのビッグウェーブに!
ということで、Digistaさんメインの共同運営でやらせていただいています。
https://twitter.com/Reviewcontest/status/962895915877986304
ちなみに現在、
①全学年対象のRT&フォローで2000円のアマゾンギフト券が当たるキャンペーンと、
②6年生対象の使ったビデオ講座の感想を書いていただくと、最大で10000円の謝礼をお支払いするキャンペーン
をやっております。
趣旨に賛同された方がいらっしゃいましたら、是非ご協力ください。
絶対役に立つサイトになるはずです!よろしくお願いします。
記事へのリンク→医学書レビューサイト-Reviewcontest.jp-
【112回国試合格祝賀会】第10回医大生ブロガーオフ会2018春開きます!(3/26月in東京)
国試に最も大事なのは「国語力」。それを高めるのが「ブログ」。(※要出典)
現在の参加ほぼ確定者数なんと17名です!!
「3月からブログを始めるから参加したい!」という方もいます! 「半年くらいブログを更新していない」という方もいます!
お気軽にご連絡ください。
記事へのリンク→【112回国試合格祝賀会】第10回医大生ブロガーオフ会2018春開きます!(3/26月in東京)
今日はめっちゃ長く書いちまったぜ。
じゃあの。