怪我人の越後湯沢駅での過ごし方
日曜日は怪我をして1日中越後湯沢駅にいました、たまひよです。
上越国際スキー場駅を出る電車には、昨日診療所の待合所で一緒だったお兄さん(同じく膝を怪我していた)の御一行も乗っていました。
皆ついてきてくれるのか…優しい笑
滑ってる3人元気かなと思いながら、僕は一人で越後湯沢駅へ。
タスクはUdemyの講座を2時間分くらい見ることと、ゼロからつくるDeep Learningを読み進めることでした。
駅に着いたら、LINEの友達登録をすると先着500人限定で1000円分のお買い物券をもらえるサービスがやっていました。これは見逃せません。受け取ってからカフェ探しへ。
- コンセントがあって
- wi-fiも繋げる
- できれば安い
そんな図々しい願いを叶えてくれたのが糀カフェ越後湯沢店でした。
甘酒を飲みながら、充電しながら過ごせました。充電できるのは、2人テーブルと1人ソファの2席だと思います。駅ナカの有名店で混雑するのでお早めに。
昼は海鮮。
「蕎麦は夜食うから絶対行くな」
と脅迫されていたので、蕎麦と並んで(?)有名な新潟の海鮮をいただきました。
夜は高級店ですが、昼のこのサービスランチは860円!丼丸の存在意義とは。
お刺身の分厚いこと、味の濃厚なこと。
午後はNASPA。
大きなホテルに行って、ラウンジでのんびりと勉強をしてきました。
おやつは湯澤るうろ。山葡萄ジュースも気になったのでいただいてしまいます。
焼きたてを待った甲斐がありました。とっても美味しかったです。
合流してからは、温泉に入って、へぎそばで有名な中野屋に行ったところ、
「蕎麦切れです」
と。
おいっ。
駅で評価が高いお店に伺いました。蕎麦はコシがあって、日本酒は後味のスッキリさが半端なくて。
いい1日を過ごせました。
足の痛みだけなんとかならねぇかな。
痛みだけとは言わず、可動域と安定性も返してください。
よろしくお願いします。