スノボ旅行わず
この間の月火の話です。
火曜日、学校が創始者の誕生日で休みになった。
付属の大学病院も休診になるという崇拝っぷり。
去年のこの日は日曜、一昨年は土曜。流石に休日と被った場合に振替休日が発生することはないため、我々が恩恵を受けたのは初めてで、皆で結構驚いたものである。
それがたまたま成人の日と並んだら、どこか出掛けるしかないでしょう、ということになる。
そこで、成人を迎えるメンバー以外が10人ほど集まり、スノボに行くことになった。
なるべく多くの人が親NGなしで参加できるように、バスでなく新幹線を選択。
費用が高くなるかと思ったが、2日目が普通の人にとってはただの平日なので、格安ツアーもさらに割引になる。
遅れた場合後続の自由席にも乗れず、乗車券から買い直さなければならないという過酷な設定で更に往復2000円引。
レンタルしたらかかる、現地で支払う保険料を除くと20000円を切るプランに大満足だった。
ゲレンデ内の宿は麓でレンタルをして、大荷物を持ってリフトに乗ってチェックインするというもの。
これがかなり大変…そしてそのリフトで登っている斜面の雪の少ないこと。
幹事としてかなり不安になってしまったが、結局リフトで登った先の世界はしっかり雪が積もっていて、麓の宿だったら滑れるところまでのアクセスが面倒だっただろうな~と安堵したのであった。

今回の旅行で一番思ったのは、男子高校生って元気だったんだな、ということ。 21歳の分際でこんなことを言っていたら世の中の多くの人間に殺されるというのは分かっているのだが、それは高3の冬休みに組んだ旅行日程と見比べれば明らかである。
今回なんて6時半の集合が早すぎるとか21時半解散は遅いとか色々ぶーぶー言われた気が… これが男子校力なのか、若さなのかと痛感した次第であります。。 ---------------------------
1日1回、お願いします。

にほんブログ村

今回の旅行で一番思ったのは、男子高校生って元気だったんだな、ということ。 21歳の分際でこんなことを言っていたら世の中の多くの人間に殺されるというのは分かっているのだが、それは高3の冬休みに組んだ旅行日程と見比べれば明らかである。

今回なんて6時半の集合が早すぎるとか21時半解散は遅いとか色々ぶーぶー言われた気が… これが男子校力なのか、若さなのかと痛感した次第であります。。 ---------------------------
1日1回、お願いします。

にほんブログ村