たまごのひよこ「医」日記

たまごのひよこ(twitter: @chicken7egg)です。学生時代に書いていたブログの保管庫。移転したのでリンク使えない部分もありご不便をおかけするかと思います。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

無料券に並ぶこと(ラーメン屋の5周年記念)

SoftBankのスーパーフライデー(毎週金曜日にユーザーだけがサーティワンやらコーヒーやらをもらえる企画)に対して、「LINEmobileなら月々の通話料が6000円も安くなるからそんなの並ばなくても手に入れられるし」などと冷ややかな視線を送っていたのはいつ…

福原俊一「臨床研究の道標」は絶対に買い!

今日読んで、本当によかった本をご紹介。といっても、先生が貸してくださった本で、自分で見つけたわけではないのでご承知おきください。「読んでまとめて!」といわれたのは1章だけだったのに、その先もどんどん読みたくなって、結局通読してしまったので書…

今度はデータ集めが終わらない

今日もカンファレンスルームでカルテをちょこちょこ。行ったら部屋が真っ暗で(ラッキー!)、パソコンも電源が切れていました(ガン萎え)うちの大学の電子カルテシステム、立ち上げに10分くらいかかるのです。頼むから買い替えてくれ~~~そして臨床研究…

痛恨のYahooからの498円請求(他小ネタの日)

休み時間に机や、並べた椅子の上で寝る人っていないでしょうか。時々そういうことをやってしまうタイプの私たまひよです。15分やそこら、下が硬いところで寝て何の効果があるの?と周りの人たちに思われているかもしれません。私もあまりの眠気のため初めて…

原因が明快な頭痛

午前中の部室清掃の時、要らない物を出品してみるか!という話になり、「やっぱりメルカリが便利だよ!紹介特典あるし登録しようぜ!」という勧誘を受け、登録してみました。100円ゲットだぜ!(会社の思う壺ですね笑)しかしメルカリという会社を作った人は…

学部説明会わず

母校の生徒会が、各学部に進んだ先輩を呼んで生徒たちを任意で(今日のキモです笑)集める学部説明会を毎年開催しています。私は1,2年時に続いて3回目の出演。そして、今までのTwitter人生で一番ふぁぼられたツイートを生み出しました。たまごのひよこ@chicken…

粉瘤体質はつらいよ。

久々に更新を2日も途絶えさせちゃってさあ大変。ここからはマジで毎日更新で行きますので(フリではない)、皆様ブックマーク解除などなさらぬようよろしくお願いいたします(してくれている人なんているのか?)。しばらくは日付改竄でお送りさせていただき…

飲み会場から家までの時間はQOLに直結する

先輩に誘っていただいて、「○○線沿線住み中心」というコンセプトの飲み会へ。地方の大学では出身ごとに飲み会が行われることがあると聞きます(しうちの大学でも西日本会などが行われているようです)が、首都圏の大学では使う路線ごとに飲み会が開催される…

時々は若さを補充したい

うちの大学は総合大学なのですが、医学部と看護学部の高学年は病院のそばのキャンパスに隔離されています。病院施設や教室が所狭しと立ち並ぶ姿を、誰かがジャングルジムって言っていたような、、、。的を射た表現・・・と言いたいところですが、そんなに楽…

学生時代にしかできないことを考えた(後編)

前編のあらすじ研究室の先生方が演者を務めるセミナーに行ってきました。懇親会と、なんと某K大のA教授を含めた飲み会にも参加させてもらい、私たまひよが思ったこととは・・・?-------最近思った一番大きなことは昨日書いた内容なのですが、他にもこまごま…

学生時代にしかできないことを考えた(前編)

この間このテーマで自分のこれからの学生生活を考えるにあたって面白そうなことを思いついて、考えを整理するために書こうと思っていたのですが、、、夜遅くて、酔っぱらっていて書ききれませんでした。それをようやっとまとめきりました。セミナーと、懇親…

関東医学テニス界の聖地を知っているか

硬式テニスの関東医科歯科リーグ(春)はそろそろ佳境。同期3人が出場するその試合を見に、指扇の「西大宮テニスクラブ」に行ってきました。タイトルで関東医学テニス界の聖地と書きましたが、テニスサークルの聖地でもあるみたいです。荒川の河川敷で声出し…

酒井聡樹「これから論文を書く若者のために」読んで

今日はかなーり面白いイベントがあったのですが、時間がないので書きかけのやつを^^これから論文を書く若者のために 究極の大改訂版 [単行本]酒井 聡樹共立出版2015-04-222015年発行の「究極の大改訂版」を読んだ感想になります。初版→大改訂増補版→究極の…

華金は鎌倉・江ノ島おでーと

ひさーしぶりのおでーとです。遠距離は1回1回が濃いのが楽しい。お互いに学校に行かなくてもいい感じだったので、朝から日帰りで鎌倉・江ノ島へ。(金曜日なだけで全然華金じゃないじゃんと思った皆さん、鋭い。)10時過ぎ横浜発11時前鎌倉着平日だったので…

金子英弘「Theヨーロッパ医学留学」を読んで

担任の教授が「本を年200冊読んでいる」とおっしゃっていたので、読書を加速させたいです。ただ、最近ずっと読んでいる医学系の自己啓発本進路関係の本以外を読まないと教養はそこまで高まらないし先生みたいにはなれないだろうな、と思い始めた私たまひよで…

クルズスバーガーなわけないじゃん

ちょっと長めの時間がとれたお昼ご飯。 敢えて近所のお店を食べログから探してみようという企画(結局1位と2位が高級すぎ、3位が良く行くちょっと有名なカレー屋で何も面白くなかったのでボツ笑)の後。 試合後だったからでしょうか?ジャンキーなものを食べ…

坪田一男「ブルーライト 体内時計の脅威」を読んで

ブルーライトが眼精疲労などを引き起こし、身体に悪影響を及ぼす。電車の中吊り広告や本屋の話題本コーナーでいつも取り上げられていることもあり、「ブルーライト」という言葉を聞いたことがない人はいないと思います。しかしその一方で、人間のサーカディ…

初めての病院合同説明会(4年生)

文化放送レジデントレビュー レジボーイ@residentreview_合説@東京、ご来場ありがとうございました!意識していなかった病院についても知ることができました、等の感想をいただきました。写真はブースの様子です♪ 今週末18日は大阪会場を残すのみとなりまし…

嬉しさと悔しさの混じる初出場初優勝

昨日まで抜け殻で全く何も書けませんでした。。幹部として迎えた試合の1日は、あっという間に過ぎ去っていきました。これをあと3回繰り返すと、引退になるんだな、としみじみ思いました。朝の種目では不安・緊張・プレッシャーを変に感じすぎてしまい、崩れ…

試合で抜け殻

試合が終わりました。主管と、自分の種目と。試合のことも、その他最近の生活のことも、色々書きたいのですが。何から、何を書けばいいのか分からない。とりあえず試合のことを整理しつつ、新しい書評を書きつつ。ちょっとずつ感覚を取り戻していきたいと思…

ブログを初めた日を思い出す試合前日

明日は所属している部活の試合があります。出番はない(怪我)。試合はただでさえ一日中で疲れるわけなので(おまけにレセプまでついてくる)、出番のあるなしに関わらず基本的に泊まるようにしている。しかし、今回のように出番がないと早寝とかコンディシ…

六本木の空から

うちの大学では、出席番号順に5人ずつ班に分かれ、2-3年と4-5年の間、担任の先生がついて面倒を見てくださります。 年に1回集まって面談或いは懇親会をするのがお互い一応義務なようですが、内容は弁当を各自持ち寄って校舎で行われるものから高級レストラン…

医学部へのモチベになったマンガを同期に布教

先日。法医学の授業を受けていて、「こういう犯罪の手口を思いつく人は、法医学者に向いてるんですよ。もちろん僕みたいに、思いつくけど実際はやらない人ね!」と教授先生が仰っていたのを聞いて、「あっ」と思って咄嗟にリア垢に「優秀な法医学者は無敵だ…

文化放送レジデントレビューさんが来た

最近書くことがもっぱら留学・USMLE・書評になっていて、初心を忘れるな!と思っていたりします笑朝学校に行って、部活に寄って、帰る。単調になりがちな生活の中で、感受性を高めることで日々の生活を充実させる。そのためにブログに面白かったことを思い出…

先輩方の留学報告書を読み終わった

5月中旬に行われた海外への短期留学プログラムの説明会の翌日、学事の国際担当の女性の方に、「学部長が仰られていた、提携校じゃない大学にも是非挑戦してみてください」ってどんな感じでやる人がいるんですか?と気軽に聞いてみたところ、「提携外の学校に…

同期は最終面接

同期が明日から就活らしいとか呑気なことを言っていた時からはや3ヶ月。3月1日からエントリー開始6月1日から選考(試験・面接)開始ということで、選考が始まっていました!昨日高校の同級生とたまたますれ違ったので、「スーツ決まってるじゃん」と言ったら…

チェロ女の演奏会に行ってきた

バイトの夏季講習予定調査で、東医体・合宿・全日本MDPVを×にして、残りも研究室の都合が分からないので未定を選択。出来上がったシフト表を見て、悲しくなりました。よくこれでクビにならないな(笑)たまひよです。一昨日の記事。投稿から2時間でLINEにか…

【USMLE方針決定】夏休みまではFirst AidとQ&A

夏までの大まかな勉強法を決めてみました。オンライン教材を駆使のが一番効率的かつ高得点を目指せるのが最近のトレンドになりつつあるという雰囲気をアメリカの掲示板などから感じ取りましたが、参考記事たち(下記参照)を見ると、Step1はやはりFirst Aid…

記念すべき10000!!

このブログを開設してからの総訪問者数なるものが、10000人を超えました!見ている感じだと、これは1端末からの1日のアクセスを1人とカウントしているようです。PVについても、3月、4月と4000弱で推移していたのですが、5月はなんと7000PVを突破!合計は2500…