たまごのひよこ「医」日記

たまごのひよこ(twitter: @chicken7egg)です。学生時代に書いていたブログの保管庫。移転したのでリンク使えない部分もありご不便をおかけするかと思います。

2016-01-01から1年間の記事一覧

医学生は「今後の人生で一番長い○○休み」の連続

16日金曜日をもって最後の試験が終了し、冬休みに入った。 ちなみに冬休みは1月10日まで。病理総論の再試が5日にあるが、かかっていないのでおそらく今後の人生で一番長いであろう冬休みを満喫できそうで何より。 「今後の人生で一番長い○○休み」というのは…

BGMで集中モードへ!

いよいよ試験2日前を迎えた。非常に焦っているが、試験期間はどうしても夜型になってしまい、午前中は頑張って起きるものの能率が上がらない、というパターンが続くのでこの時間の進捗は半ば諦めかけている笑昨日の夜やろうかな?と一瞬思っていた最後の授業…

入門書を読破する大切さ

本日、試験期間を5日前、統計本番を7日前に控え、一昨日から読み始めた統計の教科書を読破した。ソフトに任せればよいと端折られた計算もあり、かなり入門編とは思うが、所々計算の演習問題があり、読みやすかった。医療統計学の中でもランキング155位の本と…

美容院で男女の筋トレの違いを考える?

過去記事に書いた功労賞が無事?終了し、12から始まる試験ウィークをケアらなくてはいけないものの一瞬の暇が生まれたので久々の美容院。 美容師の男性が、最近筋トレを始めたとのこと。 「ごつく見えるけど何やってるの?」という嬉しい質問から、ジムには…

授業で恥を晒して強くなる

今日も一日病理デー。正解の記号すら変えない、語群から正しい単語を選び出す問題を何年も連続で出し続ける先生の授業っていったいどんな感じなんだろう、という好奇心で授業に向かったのである。電車が遅れて少し遅刻をしてしまったのだが、想像通りまだ先…

メルクマールが勉強を始めた(?)

医学部の勉強は「皆に合わせること・遅れないこと」が一番であり、変に周りを避けたり、違うことをしようとしたりしてはいけないというのは、どの先輩に聞いても(一部の研究者を目指している?勢を除く)どのブログを見ても言われることで、自分としても意…

ここにきて大量の6年生を覚えられるお仕事

来週末、6年間部活に励んだ卒業生を表彰する功労賞という体育会の一大イベントが行われる。私は体育会役員として、その式典で表彰の際に表示するパワーポイント作り。各部活から6年生の写真を提出してもらい、それを残した成績によっていくつかに分けられる…

生協の教科書入荷は難しいらしい

先日購入したルービン病理学が、ただの枕としてその役目を終えるのではないかという一抹の不安について、一昨日ついにシケタイを書くために開いて何章か読み込むことが出来て非常に満足しているところであります。なお、現状だと買った時決め手になったQ&A集…

他大の練習に参加する文化

自分は高校時代運動部で週6活動していたこともあり、「大学でも運動真面目にやりたいっす!週2はぬるいっす!」というようなイキった雰囲気を出しながら新歓期を過ごしたわけだが、その時に「うちはビジター練習で他大の練習に参加する人もいて、そういう人…

隙間時間の救世主Anki

お久しぶりです。 気づいたらアメリカ大統領選挙の投票が始まっていました。 と書き出してみたけど政治についての知識がミジンコほどしかない… この間授業に来た先生が紹介していた私の履歴書を読むためにも、親の日経新聞のアカウントを拝借して日経でも読…

悩んだ末に病理の教科書を買った

うちの大学では教科書を買う人というのはなかなかいない(と思う)。 授業を受けていて辺りを見渡すとチラホラいるが、そもそも病理の授業に来ているのが30人弱。 Evidence-Based Medicine(EBM)ならぬShiketai-Based Medicine、Kakomon-Based Medicineとはよ…

「いい大学ですね」と皮肉られる

他大の教授がいらっしゃって、やれなんとか大は教室内の席が指定なので席にマンガを置いといて読みふけっている奴らがいる、とか、なんとか大は学生証タッチで出席を取るから厳しいとか。そんな中、1限始まりの定刻(朝9時)の出席が13人/約110人だった我々…

アプリ「全国タクシー」でタクシーを呼んでみた

試合から懇親会へ行く時に、タクシーを使うことがしばしばある。 4人で割り勘したタクシー代というのは、やたら高い地下鉄や、近いのに2社に跨る電車移動とほぼ同じくらいの値段だったりするものだというのは、大学に入って初めて知ったことだ。まあ贅沢と言…

郵便局の儲け方に気づく

暇だったこともあり、久々にカードを買って書き、宛名を書き切手を貼り、投函する一連の流れを全て自分で行った(この記事を書き始めたのは切手を貼った直後なので正確にはまだ投函はしていないが…)。 我が家では(というか多くの家ではそうなのかな?)、…

手術で入院した同期を見舞いに

最初の記事(試合の前泊は暇)で書いた、ブログを始めるきっかけとなった怪我が完治して満足な練習ができるようになったこともあり、時間も体力も練習に奪われがち。充実してきた日々が幸せだが、始めてしまったブログを放置するのもまた心苦しい。 昨日は手…

出席者30人で「多いですね。」?

統計の試験はやはり難しかった…授業の内容を理解せずに過去問を解けるようになることに専念したことが敗因か。いや、「授業の内容を理解」なんて簡単に言ったが、それは過去問を解くためにした勉強と比べるとどれほど大変で手間のかかることだったかを考える…

イソジンは喉に違和感が出てから使ってしまう

明日統計の小テストがあるのに昨日も遊びほうけてしまった。 しかし遊びの予定が多いとちょっとの空き時間が本当に貴重に思えるもので、勉強自体も普段よりこなせている気がするのだから、人間不思議である。 ただ、濃い日々を過ごす代償として体調が悪くな…

ふじさわ江の島花火大会…の混雑

昨日はいつもと違い、神奈川の、少し都心から遠いところで部活があった。 ちょっとだけ早く終わったので、もし時間に余裕があれば行こうと思っていた管弦楽部のオーケストラに向かおうかと思ったら(今度は反対側の埼玉県)、電車が遅延していてかなわなかっ…

レッドブルの缶にやられた

要約するとテスト翌日眠すぎて全く機能しなかったという話です笑三連休遊びすぎてあっという間にやってきた木曜日のテスト。うちの図書館はふたの閉まらない飲み物が持ち込み禁止のため普通のエナジードリンクは持ち込めないわけなのだが、そこで購入したの…

勉強は接触回数を増やさなきゃ

3年に入ってからのテストの中では今のところ一番大変だった病理総論のテストが終わった。 シケタイのページ数も倍くらいになり、内科の領域にもだいぶはみ出るという各論初め、この辺はまだまだ医学部の勉強の序章に過ぎないことも、うちの大学のカリキュラ…

医大生が多いという錯覚

電車の中で教材を読む医大生に出会う機会が、多い気がする。 医学生というのはめったにいないものだと思っていたので、こうして最近出会える理由をちょっと考えてみた。 ・カラーバス効果 今回の疑問を解決する理由の大本命。 「意識していることほど関係す…

英語が重視される世の中だけど

2日間忙しくお休みしてました。辞めたわけじゃないですご安心を笑 明後日のテストが恐ろしいと思い始めた今日この頃です。 別キャンパスの食堂で練習前に昼ごはんを食べていると、外語センターの "Dramatic Speeches in English" というワークショップの広告…

祝!初検索アクセス!

アクセス数がちょっと増えてきたのでアクセス解析を覗いてみたら、なんと医大生ブログ村ではない、検索による来訪者が!!キーワードは「ひよこ たまご 論文」でした!なんとブログタイトル以外で初めて見つかった、検索1ページ目に出てくるキーワードです!…

試験の後は解説があった方がいいんじゃないか

昨日やっと疫学のテストが終わった。(ふと書きたいと思ったことを書き始めては途中でやめて、というのを繰り返しがちな気がする)怪我したのとかけて「肉離れの発症がエンドポイントだったらこれはhardなのかsoftなのか」とか「今は肉離れ治ってるからまた…

筆記体を書けるようになりたい

ふと思ったことで、別に誰かの美しい筆記体の書き物を見て触発されたわけでもない。 まあ強いて言えば、大学の授業にありがちな日本語に専門用語が英単語で書かれているのレジュメを見て、これ筆記体で書いたらかっこよさそうだなと思ったくらいであろうか(…

それはエビデンスレベルが低い

疫学のテストが明日控えているわけでこんなタイトルに。 「テストこういう問題出るんじゃないの?」みたいな友達の話や報告への反応が、今までは「マジ?」とか「嘘だろ」とかだったところに、「それはエビデンスレベルが低い」という新たな返事が誕生してち…

日本酒の日に海鮮とともに

自分が食品・食事の感想についてあまりにも疎い(何も日本語が出てこない)のを危惧して、食べログ等参考にしながらいい食べ物に対するいいコメントを学んでいく企画。 10月1日は日本酒の日(今日は何の日のページを参)。 全国酒造組合中央会が1978(昭和53)…

「この中で俺以外マニュアル運転できる人いる?」「...はい」

今日もTwitterからネタ拝借。いつも読ませていただいている医大生・たきいです。のたきいさんは医学書や医療マンガ・ドラマの感想、東医体の仕事についてなど、高尚なことを書き綴っているのに対して、Twitterのトレンドの感想を書いちゃうってレベルとして…

Twitterに影響される傾向

つまらない授業が増えたせいか、電車でやることが上手く思いつかないせいか、スマホを触っている時間が増えてしまい、Twitterのタイムラインに張り付きがちになってしまっております。 そこで昨日ふと目に付いたツイートがこちら。 イベントチェッカー製作委…

物持ちのいいヤツ

本日は英語の前期最後の授業。 前期の英語はMay I come in?から始まりHistory taking, Summary, Diagnosis, Case presentationといった、(おそらく)英語圏で実習したり働いたりすることになったら基本になるであろうことが学べる授業で、かなり為になると…