私服でクルズス!
今日から一応正式に授業時間割として「自主学習」が登場。
私たち3回目の顔合わせで、試しに読んできた論文がちゃんと読めているかどうか(読めているわけはないのだが…)を確認。
のつもりだったのだが、、
「勉強も兼ねて僕のクルズス出ようか」
(つд⊂)ゴシゴシ
(つд⊂)ゴシゴシ
・・・はい?
うん、まずクルズスってなんだ?
(少人数の講義・勉強会という意味のドイツ語でした)
ということで昼前から病棟で5年生と合流して会議室へ。
クイズ形式で心電図と身体所見を学びました。
そもそもブレイン班だったこともあり、CBTと病院実習(途中まで)を経た5年生は私たちからしたら異次元に出来て、1年後そんな姿になれているものかと恐ろしくも感じたのでありました。
週1回、1時間と聞いていたのに明日も集合があるような…
明日も頑張ります笑
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!

にほんブログ村
私たち3回目の顔合わせで、試しに読んできた論文がちゃんと読めているかどうか(読めているわけはないのだが…)を確認。
のつもりだったのだが、、
「勉強も兼ねて僕のクルズス出ようか」
(つд⊂)ゴシゴシ
(つд⊂)ゴシゴシ
・・・はい?
うん、まずクルズスってなんだ?
(少人数の講義・勉強会という意味のドイツ語でした)
ということで昼前から病棟で5年生と合流して会議室へ。
クイズ形式で心電図と身体所見を学びました。
そもそもブレイン班だったこともあり、CBTと病院実習(途中まで)を経た5年生は私たちからしたら異次元に出来て、1年後そんな姿になれているものかと恐ろしくも感じたのでありました。
週1回、1時間と聞いていたのに明日も集合があるような…
明日も頑張ります笑
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!

にほんブログ村