毎日論文に追われています((o(;△;)o))
初めて論文を読む課題が与えられてから今日で2週間、、、
5日間6回も面接指導の機会を作ってくださり、10時間ほどのご指導を受けています。
ここ数回のパターンとしては、
英語の論文を与えられる→循環器と統計をしっかり勉強して内容を押さえようとする→次回先生に読み合わせてもらう→突っ込まれ、解説してもらうというサイクルになっています。
まず読めるようになること、それから速く読めるようになっていくこと。
GW頃までに何とか形になるはず、と(期待を込めて)仰ってくれているので、ついていけるように頑張りたいと思っています。
先生が紹介してくださる論文だけあって、結構いい論文が多かったですね。
読み合わせてもらう前に大きな間違いを犯していたら正してもらうため、メールで要約を送っているのですが、時間もないのでそれをさらに要約していくつか論文を紹介するという知的な記事を今度書いてみようと思います(笑)
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!
にほんブログ村
5日間6回も面接指導の機会を作ってくださり、10時間ほどのご指導を受けています。
ここ数回のパターンとしては、
英語の論文を与えられる→循環器と統計をしっかり勉強して内容を押さえようとする→次回先生に読み合わせてもらう→突っ込まれ、解説してもらうというサイクルになっています。
まず読めるようになること、それから速く読めるようになっていくこと。
GW頃までに何とか形になるはず、と(期待を込めて)仰ってくれているので、ついていけるように頑張りたいと思っています。
先生が紹介してくださる論文だけあって、結構いい論文が多かったですね。
読み合わせてもらう前に大きな間違いを犯していたら正してもらうため、メールで要約を送っているのですが、
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!
にほんブログ村