学部説明会わず
母校の生徒会が、各学部に進んだ先輩を呼んで生徒たちを任意で(今日のキモです笑)集める学部説明会を毎年開催しています。
私は1,2年時に続いて3回目の出演。
そして、今までのTwitter人生で一番ふぁぼられたツイートを生み出しました。
まず、説明会は各教室に分かれて、興味のある学部を2個聞きに行けるように、40分ずつの2部構成になっていました。参加者が0人だったのはその第1部。
第2部には1, 2年生が6人来てくれたので、完全に0というわけではなかったです。盛り師乙。
また、理系の子が医学部と併願することの多い理工学部の説明会が、出演者の都合で第1部のみの開催だったため、これも第1部0人に大きく貢献していたと思います(笑)実際、薬学部も第1部は参加者0人だったらしい…
そして、開催日の問題。
再来週から1学期の期末試験が始まるらしく、真面目な医学部志望者は勉強をするために帰ったのではないかという憶測も。
こうして人数が少ないと、中々入りにくいというのは、行列ができている店に並びたくなる客の心理と同じですね"(/へ\*)"))
来てくれた6人の高校生に、
私は1,2年時に続いて3回目の出演。
そして、今までのTwitter人生で一番ふぁぼられたツイートを生み出しました。
たまごのひよこ@chicken7eggこれにはいくつか事情があって。。皆聞いてくれ!!!
2017/06/23 15:35:06
母校の学部説明会に医学部代表として来たんだが…
高校生が一人も来てくれなかったんだ!!! https://t.co/hkAoxqZjsu
まず、説明会は各教室に分かれて、興味のある学部を2個聞きに行けるように、40分ずつの2部構成になっていました。参加者が0人だったのはその第1部。
第2部には1, 2年生が6人来てくれたので、完全に0というわけではなかったです。
また、理系の子が医学部と併願することの多い理工学部の説明会が、出演者の都合で第1部のみの開催だったため、これも第1部0人に大きく貢献していたと思います(笑)実際、薬学部も第1部は参加者0人だったらしい…
そして、開催日の問題。
再来週から1学期の期末試験が始まるらしく、真面目な医学部志望者は勉強をするために帰ったのではないかという憶測も。
こうして人数が少ないと、中々入りにくいというのは、行列ができている店に並びたくなる客の心理と同じですね"(/へ\*)"))
来てくれた6人の高校生に、
- 医者は今後意外と儲からなくなるし辛いから本当に熱意がある子が来た方がいいこと。
- 数学はそんなに使わないから、苦手だから行っても苦労するかもという理由では諦めない方がいいこと。
- 勉強も部活もバイトもできるし、学生生活が長いから特に最初の方は楽しいこと。
を4年生の分際で存分に語り、そして