たまごのひよこ「医」日記

たまごのひよこ(twitter: @chicken7egg)です。学生時代に書いていたブログの保管庫。移転したのでリンク使えない部分もありご不便をおかけするかと思います。

いよいよCBTについて考える時期。

いよいよCBT4ヶ月ちょっと前。
9月病かと思っていた、参考書で武装していた同期たち(記事リンク)が意外と勉強の手を緩めないので、私もそろそろCBT対策をはじめていかなければなと思っています。

良い点数を取りたい!
ブログで『【医学部】CBT受験記【成績掲載】』(©たきいさん)とかやってアクセス稼ぎたい!笑

ということで計画。

私は勉強については、「コウメイ塾」という

などの本を書かれている佐藤弘明先生が作っている非常に分かりやすいサイトの「勉強の仕方・禁忌」というカテゴリを全面的に参考にしています。

ハリソン内科学とステップ内科学のどちらを買うべきか?
学校の先生方はハリソンみたいなちゃんとした教科書を読むように薦めるかもしれないけど、ハリソンは基礎知識があって初めて役に立つもので、レベルが高すぎる。ステップなら基本的な語句や機序の説明から入るので、学生の勉強にはハリソンより役に立つ。

病態生理できった内科学 | 病気がみえる | イヤーノート(コウメイ塾)
できったはステップよりなぜ?に詳しいが、分量が少ない。
病みえはイラストや写真に強いが、分量が圧倒的に少ない。資料集として持っておくといい。
イヤーノートは理解している人の確認用で、勉強用ではない。

教科書と問題集、どっちを先にやるべき?
問題集→教科書で確認を繰り返す。

4年生の勉強法:勉強は順序が大切。
どんな問題があるのかを知る→正解を選べるようにする→正解を深く知る→正解以外の選択肢を深く知る。


この辺をもとにCBTの勉強を考えてみた結果
①電車とかで、MedilinkでQB onlineをどんどん解いていく。
②家に帰って誤答したものを教科書で確認、覚えたいものはノートに書く。
を繰り返していくしかなさそうですね。

試験がある科目のレビューブックとか過去問とかも加えて。


教科書は今のところ、病みえ(消化器・呼吸器・循環器・血液)、レビューブック(産婦人科)を持っているのですが、後何を買っていくかが一番の悩みどころですね。
コウメイ先生一押しのステップを、後期のどこかの科目で買って使ってみたいと思っています。

今のところの候補たち



ステップは1冊1冊が高いし、冊数が多い…
部室から借りたり、メルカリ覗いてみたりしようかな、、、

QB online進捗
達成度5.5%(2654位) 正解率3.5%(2682位/5133人)
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村