帰ったらもう6年生か【31日目】
朝起きたら後輩から最初の勧誘イベントに来るかどうかの確認のラインが来ていて、新学年が迫りくる足音を感じました。東京に戻ったらもう6年生だなんて、信じられません。たまひよです。
今日はこっちに来てから初めて「学校について書くことがない!」という状況に陥っています笑。書く時間がないじゃなくて書くことがない、ってことになるなんて。
ということで完全に遊びの話ですが、今日は人生で初めてアベンジャーズシリーズを観に行きました!最新作のキャプテンマーベルです!!
私は完全に映画人生を捨てているので、この間スターウォーズepisode 7を観た時も、1回7を観てから4→5→6→1→2→3と友達のDVDを借りて一気に観て、もう1回4Dで観直す、みたいなことをしたんですよね笑
あれ、そういえばepisode 8観てなくね?笑笑
キャプテンマーベルの話に戻りましょう。
それまでの話が全然わからない中でも面白く楽しく観ることができたわけですが、ちょっと背景知識をつけてから記事を書こうと思って調べ始めたら気づいたこと。
これ、日本ではまだ未公開やんけーーー!!!!
下手なことを書けなくなってしまいました。
映画の内容ではなく、環境や英語について語ることにします(笑)
今回私は初めて字幕なしで映画を観たわけなのですが、結構難しかったのが印象的でした。リスニング得意だし、とかいう謎の自信は打ち砕かれました笑
逆に追う文字がなかったことで、映像に集中できたのも感じました。雰囲気は損なわれるかもしれないですが、今度1回映画を吹き替え版で観てみようか、なんて思った出来事でした。
(いや英語もっと上手くなれよ笑)
周囲の環境について。アメリカ人はやっぱりかなり笑いますね。
というか、ネイティブスピーカーじゃないとちょっと理解できないジョークが散りばめられているのを感じました。健闘したつもりですが、拾えなかったジョークがあって自分だけ笑っていないタイミングがあったのがめっちゃ悔しい!!!
何をしていても「もっと英語頑張ろう」と思わせてくれる生活っていいですね。
https://twitter.com/chicken7egg/status/1104892065178107904
子どもには英語力UP&維持のために定期的に海外を経験させたいな、と思った私でありました。
今からネイティブスピーカーになれるかな?