病みえ循環器が新版出しとるやないか!
予想はしていたけどショックだったので関西弁風になってしまいました。
関係ないけど方言と言えば、同期の北九州弁だった子が3年経って、標準語しか出てこなくなっていることに気づきました。 今までだったら「~しよる」とか言ってたところが、普通に「~してる」とか言うようになってるしw
気付いたきっかけは、一番よく使っていた「~(や)けん」が「~(だ)から」にふっと変わっていたからかな?笑
逆に違和感があって思わず突っ込んでしまった。「こういう感じでしゃべらんの?」と。
イントネーションは分からないけど北九州弁が解読・構成できるようになってきた私です。
本題。
関係ないけど方言と言えば、同期の北九州弁だった子が3年経って、標準語しか出てこなくなっていることに気づきました。 今までだったら「~しよる」とか言ってたところが、普通に「~してる」とか言うようになってるしw
気付いたきっかけは、一番よく使っていた「~(や)けん」が「~(だ)から」にふっと変わっていたからかな?笑
逆に違和感があって思わず突っ込んでしまった。「こういう感じでしゃべらんの?」と。
イントネーションは分からないけど北九州弁が解読・構成できるようになってきた私です。
本題。

生協を覗いてみたらこんな掲示が。
病みえはこの循環器だけかなり古かったので、そろそろ来るのかな?なんて思いながら購入したのだが…
早速来てしまった。
まだそんなに勉強してないんだが!!!
循環器は自主学習(遂に決定)で専門的にやっていく予定なのでわざわざ病みえを買い直す必要もないかなとは思うけど、比較も面白そうだったり笑
読んだ方は感想是非お願いします)^o^(