ディズニーに泊まるまでの険しい道のり
※予め断っておきますが、この記事はディズニーに実際に泊まったレポートではなく、泊まろうと予約しようと思って色々試していて気付いた、想像以上に険しい道のりを紹介する内容です(笑)
彼女のOSCEから実習開始までの休暇期間にどこか旅行に行こうという話になったのですが、私は普通に授業やら部活やらがありまして、今月の中旬~下旬の平日で1泊だけならなんとかなりそうだということに。
しかし、ベタに温泉とか色々選択肢はあったのですが、いまいちパッとせず決めきれずにいました。
そして、別の日のデートプランを考えていて、アフター6でもいいからディズニー行きたいな~、なんて思っていた時に、
「あ、1泊なら平日だしディズニーわんちゃんじゃね???」
とアイデアが降ってきました。そう、意外なことに男側の発案なのです(笑)
そんな訳で2週間前くらいに急遽始まった、ディズニー予約チャレンジ。
[背景]
6か月前の11時からの予約開始に、イベントの時には予約が殺到するという報告やその時の予約の取り方を紹介するサイトは数多く存在するが[1]、普通の平日についてまとめたサイトは少ない。
そこで、本記事では通常の平日に焦点を当て、ディズニー初心者がつまづく箇所を紹介する。
うん、急に論文形式にしてきたな(自主学習に侵されている)。
※カッコつけて書いてみましたが、Case Reportです。

記事の資料作りのために再び公式さんの予約サイトにアクセスしようと思ったら、たまたま11:00ぴったりで、アクセスを拒まれました。6か月後って3月4日じゃん。日~月の宿泊じゃん。
ってことで前置きはこの辺にして、進みましょう(笑)
①バケーションパックか、ホテルのみの予約か
ここは即決でした。2日間ランドとシーの行き来が出来るパークチケット、時間指定のないファストパス、ショーの観覧券が付いてくるパックしかなかろう。
※追記:ここが間違いだったようです。パックにせず、ホテルだけじゃらんで取れるらしいです(笑)
②プランが多すぎて、素人には選びきれない
・ワンスアポンアタイムの鑑賞券付きか

ちなみにバケーションパック専用のワンス鑑賞エリアがここ。首痛そう…
・その他のショー付きのプランにするか
・完全自由のファストパスを増やすか
等々色々プランがありますが、
悩むレベルのディズニー初心者ならスタンダードプランでおけ!
が私の主張したいところです。
ちなみに完全に満員だったのが、昼食前にラウンジでミッキー・ミニーと触れ合えるキャラクターグリーティングが出来るプランや、ミラコスタ・ディズニーランドホテルの一番景色のいい部屋に泊まれるプラン。
③宿が多くて、複雑。
ディズニーホテル、オフィシャルホテル、パートナーホテル、グッドネイバーホテルの4つあるけど。
ディズニーホテルとオフィシャルホテルってどっちがメインやねん!!!
(ディズニーホテルです)
ディズニーホテルはオフィシャルじゃないんかい!!!
("公式"という意味でオフィシャルです)
悩むレベルのディズニー初心者なら、次いつ来るか分からないしディズニーホテルにしとけ!
④どの日が安いのかは比較できない
いつでもいいけど記念にディズニーに泊まってみたい!と思ったとき、極力安く、極力いいプランがある日に行きたいのが人間というもの。
しかし、ディズニーのサイトは"夢の国"の看板なので、そういう夢のない大人の事情には応えてくれません。じゃ○んや楽○トラベルではないのです。
前述したアフター6で行こうと思っていた日について、どれくらい混んでるのかな?と気になり、混雑予想として開いたこのサイト。

ホテル空室情報表示/非表示ってこういう時に使うんですね。
⑤スタンダードプランだからってなにも選ばなくていいと思うなよ
こうしてついに辿り着いたお部屋の予約画面。

この日は閑散としているみたいで、ディズニーホテルの上の階が取れそうな雰囲気です。
43300円~55500円ね。うん、オプションなるべく切って、安くいこう。

どひゃーーーー!!!選べません。
ランド:ワンマンズ4.85 ミニー4.84 ハピネス4.82
シー:ビッグ4.92 ステップ3.92 アウト2.49
シーならビッグバンドビート一択、ランドはどれも素晴らしいようです。
2日目に入るパークを想像しながら。ランドホテルで、2日目朝から近いランドに入れたらプレミア感半端なくない?と思い、ワンマンズを選択。

ルームサービスと、レストランの良い時間はどんどん埋まっていきます。
8:10からビュッフェって、、開園間に合わないやん。
⑥下限の値段で行けると思うなよ
これが正直、最大かつ最恐の罠。本当に時間を無駄にしました。
43300円~55500円という表示で43300円を目指してプランを選んだ私に提示されたお値段が

54600円/人。
無理。
見るショーを変えても、無駄。
試しにルームサービスを選べる設定になっていた先の日で試すも、値段の差はそこじゃないらしい。
おい!
最初から下限正しく書いとけよ!
以上。時間を無駄にしたお話を、時間を無駄にかけて書いてみました。
最後とかマジで大事なので、よく覚えておくといいと思います(笑)
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!

にほんブログ村
彼女のOSCEから実習開始までの休暇期間にどこか旅行に行こうという話になったのですが、私は普通に授業やら部活やらがありまして、今月の中旬~下旬の平日で1泊だけならなんとかなりそうだということに。
しかし、ベタに温泉とか色々選択肢はあったのですが、いまいちパッとせず決めきれずにいました。
そして、別の日のデートプランを考えていて、アフター6でもいいからディズニー行きたいな~、なんて思っていた時に、
「あ、1泊なら平日だしディズニーわんちゃんじゃね???」
とアイデアが降ってきました。そう、意外なことに男側の発案なのです(笑)
そんな訳で2週間前くらいに急遽始まった、ディズニー予約チャレンジ。
[背景]
6か月前の11時からの予約開始に、イベントの時には予約が殺到するという報告やその時の予約の取り方を紹介するサイトは数多く存在するが[1]、普通の平日についてまとめたサイトは少ない。
そこで、本記事では通常の平日に焦点を当て、ディズニー初心者がつまづく箇所を紹介する。
うん、急に論文形式にしてきたな(自主学習に侵されている)。
※カッコつけて書いてみましたが、Case Reportです。

記事の資料作りのために再び公式さんの予約サイトにアクセスしようと思ったら、たまたま11:00ぴったりで、アクセスを拒まれました。6か月後って3月4日じゃん。日~月の宿泊じゃん。
ってことで前置きはこの辺にして、進みましょう(笑)
①バケーションパックか、ホテルのみの予約か
ここは即決でした。2日間ランドとシーの行き来が出来るパークチケット、時間指定のないファストパス、ショーの観覧券が付いてくるパックしかなかろう。
※追記:ここが間違いだったようです。パックにせず、ホテルだけじゃらんで取れるらしいです(笑)
②プランが多すぎて、素人には選びきれない
・ワンスアポンアタイムの鑑賞券付きか

ちなみにバケーションパック専用のワンス鑑賞エリアがここ。首痛そう…
・その他のショー付きのプランにするか
・完全自由のファストパスを増やすか
等々色々プランがありますが、
悩むレベルのディズニー初心者ならスタンダードプランでおけ!
が私の主張したいところです。
ちなみに完全に満員だったのが、昼食前にラウンジでミッキー・ミニーと触れ合えるキャラクターグリーティングが出来るプランや、ミラコスタ・ディズニーランドホテルの一番景色のいい部屋に泊まれるプラン。
③宿が多くて、複雑。
ディズニーホテル、オフィシャルホテル、パートナーホテル、グッドネイバーホテルの4つあるけど。
ディズニーホテルとオフィシャルホテルってどっちがメインやねん!!!
(ディズニーホテルです)
ディズニーホテルはオフィシャルじゃないんかい!!!
("公式"という意味でオフィシャルです)
悩むレベルのディズニー初心者なら、次いつ来るか分からないしディズニーホテルにしとけ!
④どの日が安いのかは比較できない
いつでもいいけど記念にディズニーに泊まってみたい!と思ったとき、極力安く、極力いいプランがある日に行きたいのが人間というもの。
しかし、ディズニーのサイトは"夢の国"の看板なので、そういう夢のない大人の事情には応えてくれません。じゃ○んや楽○トラベルではないのです。
前述したアフター6で行こうと思っていた日について、どれくらい混んでるのかな?と気になり、混雑予想として開いたこのサイト。

ホテル空室情報表示/非表示ってこういう時に使うんですね。
⑤スタンダードプランだからってなにも選ばなくていいと思うなよ
こうしてついに辿り着いたお部屋の予約画面。

この日は閑散としているみたいで、ディズニーホテルの上の階が取れそうな雰囲気です。
43300円~55500円ね。うん、オプションなるべく切って、安くいこう。

どひゃーーーー!!!選べません。
ランド:ワンマンズ4.85 ミニー4.84 ハピネス4.82
シー:ビッグ4.92 ステップ3.92 アウト2.49
シーならビッグバンドビート一択、ランドはどれも素晴らしいようです。
2日目に入るパークを想像しながら。ランドホテルで、2日目朝から近いランドに入れたらプレミア感半端なくない?と思い、ワンマンズを選択。

ルームサービスと、レストランの良い時間はどんどん埋まっていきます。
8:10からビュッフェって、、開園間に合わないやん。
⑥下限の値段で行けると思うなよ
これが正直、最大かつ最恐の罠。本当に時間を無駄にしました。
43300円~55500円という表示で43300円を目指してプランを選んだ私に提示されたお値段が

54600円/人。
無理。
見るショーを変えても、無駄。
試しにルームサービスを選べる設定になっていた先の日で試すも、値段の差はそこじゃないらしい。
おい!
最初から下限正しく書いとけよ!
以上。時間を無駄にしたお話を、時間を無駄にかけて書いてみました。
最後とかマジで大事なので、よく覚えておくといいと思います(笑)
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!

にほんブログ村