たまごのひよこ「医」日記

たまごのひよこ(twitter: @chicken7egg)です。学生時代に書いていたブログの保管庫。移転したのでリンク使えない部分もありご不便をおかけするかと思います。

【USMLE】勉強会の方針が決まり、人数も増えてきた

明日は試験だけど、今日も欠かさず勉強会。
やっと最初に逃した3回よりも多い4回の参加回数になりました(笑)
流石に明日はお休みです。

私が1問ずらして解いてくるという粗相をし、さあ大変。
間違えて解いていた問題を友人が解説している間に本来の自分の問題の知識を頑張って詰めたものの、確実に解説が甘かったので、明日試験が終わったら最近復習用に共有して皆で使っているEvernoteに書き込んでカバーしようと思います。
他のメンバーがブレインすぎて、一瞬の気の緩みも許されないことを痛感し、身が引き締まりました。


ちなみに私が加入したのは5番目ですが、始業ギリギリまで教室でやっているのはなかなか目つくみたいで、徐々に増えて現在8人まできています。
1匹狼では絶対辛い戦いなので、仲間がいっぱいでよかった^^


ただ、人数が増えると気になるのが、アイデアや新しい知識がもたらされるメリットと、1人当たりの解く問題数が減ってしまうデメリットとのトレードオフ。自分としては、FA Q&Aは問題数もそこそこで悪問も多いと言われるため、これだけで試験に臨むわけではないのでどんな形式でも特に不都合はないのですが、如何せん初期メンバーではないので方針については何も言えないです…

問題は、今まで結構海外色を出したり、「部活引退したら一緒にUSMLEの勉強しよう!」と話したりしていた結果、勉強会の目撃者が結構な確率で私に「参加したい!」と言ってくること。
今日も、1年生の時に結構仲良かったけど、部活にハマったり2年生になって2クラスに分かれたりしてて徐々に絡む回数が減っていた、これまた超ブレインの女の子に突然呼び止められて行ってみたいと言われてしまいました。こういう板挟み、辛い…

幸い、一番中心的な役割の初期メンバーが人数が増えることに肯定的(問題数が減るのが気になるなら自分で解いてくればいい派)なので、今のところ自分含め皆受け入れてもらえているのですが、他の学年で勉強会をしている所は4,5人と聞きますし、もしグループ分けをするとかなったら混乱してしまうだろうな…申し訳ないな…というのが最近ちょっと気になっていることです。


そして、自分の勉強方法については基礎やメジャーをどうするかが課題です。
後から合流したので、初期メンバーの皆が何を目標としているのかそこまで分かっていないのですが、合流組で同じことを考えていた女の子がいたので、こっちは2人で何か企画してみようか、ということになりました。
鬼門は生化学やBehavioral Science。First Aidのテキストの方かBSの教科書をもとに、講義?読み合わせ?形式で昼休みにやるという方法を思いついたので、試験が終わったら試してみる予定です。


BSはこの教科書が王道なのかな?
てか、Behavioral Scienceって正確に言うと何だ?

手探りの日々は続きそうです。

---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!
にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村