待っているのは、最高の週末だ!
今日も今日とてフロンターレ。
対戦相手はベガルタ仙台。ルヴァンカップ準決勝でも当たったので、3試合連続の対戦でした。
ルヴァンは1勝1敗。得点差で辛くも突破しましたが、ベガルタはかなりまとまったいいチームで、今日もかなり難しい試合になると思っていました。
試合は前半23分に家長選手がシミュレーションでイエロー。
更に42分にも奥埜選手へのファール(&アフター?)で退場となってしまいました。
10人になり、前半終了間際と後半の序盤に失点…
スマホで確認すると鹿島は勝っている様子。かなり焦りが募ります…
しかーし、、ここから勝てるのが今年の我が軍!
2点ビハインドの時も勝てると信じていたつもりでしたが、1点返すごとに自分含め声援がどんどん大きくなっていくのを感じ、負けている時のサポート力がまだまだ足りないと痛感しました(; ・`д・´)
2点目、3点目の後は隣にいた全く知らないお兄さんと抱き合い喜び。
タイトルに書いた
「待っているのは、最高の週末だ!」
(スカパーが放映権もっていた頃のキャッチフレーズ)
となったのです。
しかし、最近ラフプレーと退場がかなり増えている気がします。
今日の池内明彦審判がホームに不利な判定を繰り返しジャッジに統一性がなく、レッドカードも多く出すというのは分かっていた話(山雅反町監督の話)だったし、そういうところももう少し貪欲に研究するべきだったんじゃないでしょうかね。
これかなり禍根残しそうじゃない?汗
そんなフロンターレdayでした。
・・おまけ・・
カリフォルニア州の山火事がひどそうですね…
最近Step 1のMicrobiologyの勉強とあわせて頑張って覚えようとしているアメリカの州と位置関係。
カリフォルニア州は南西部だし、この山火事のニュースを見るに乾燥している地域みたいだからコクシジオイデス症が多いのかな?なんて考えながら知識の定着を図ります。
(実際調べてみるとマジでそうでした。よしよし。)
カリフォルニア州と言えばサンフランシスコだと思っていましたが(そのくらいは知っている)、都市の規模としてはロサンゼルスとかに続いて州内で4番目だったし、そもそも州都サクラメントってどこやねん!!(笑)
俺もピース綾部みたいにアメリカ大好き&詳しくなりてぇ~~~~
以上です(笑)
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!
にほんブログ村
対戦相手はベガルタ仙台。ルヴァンカップ準決勝でも当たったので、3試合連続の対戦でした。
ルヴァンは1勝1敗。得点差で辛くも突破しましたが、ベガルタはかなりまとまったいいチームで、今日もかなり難しい試合になると思っていました。
試合は前半23分に家長選手がシミュレーションでイエロー。
更に42分にも奥埜選手へのファール(&アフター?)で退場となってしまいました。
10人になり、前半終了間際と後半の序盤に失点…
スマホで確認すると鹿島は勝っている様子。かなり焦りが募ります…
しかーし、、ここから勝てるのが今年の我が軍!
ハーフタイムにオニさん(鬼木 達監督)が、「本当にこういう試合を勝つチームがタイトルを獲るチームだ」と発破をかけてくれた。2失点して厳しいなと思いましたけど、エウソン(エウシーニョ)がチームを蘇らせてくれたというか、等々力の雰囲気を変えてくれたので、その瞬間にちょっと行けるかなという気持ちにさせてくれました。そして、こういうときに決めるのは自分だ、絶対に決めるのは自分だと強く思って試合中はやっていました。(得点シーンは)迷わず打てました。見事な逆転を見ることが出来ました!小林悠選手の試合後のコメント:Jleague.jpより引用
2点ビハインドの時も勝てると信じていたつもりでしたが、1点返すごとに自分含め声援がどんどん大きくなっていくのを感じ、負けている時のサポート力がまだまだ足りないと痛感しました(; ・`д・´)
2点目、3点目の後は隣にいた全く知らないお兄さんと抱き合い喜び。
タイトルに書いた
「待っているのは、最高の週末だ!」
(スカパーが放映権もっていた頃のキャッチフレーズ)
となったのです。
しかし、最近ラフプレーと退場がかなり増えている気がします。
今日の池内明彦審判がホームに不利な判定を繰り返しジャッジに統一性がなく、レッドカードも多く出すというのは分かっていた話(山雅反町監督の話)だったし、そういうところももう少し貪欲に研究するべきだったんじゃないでしょうかね。
s.LA17☆@YwuUv77審判への怒りと勝った高揚感のまま見た時はスカッとしたけど…試合終了のホイッスルが鳴って憲剛が池内にガッツポーズ。わろた
2017/10/14 17:16:55
みんな池内にイライラしてたしな https://t.co/Yqd3fXTIsX
これかなり禍根残しそうじゃない?汗
そんなフロンターレdayでした。
・・おまけ・・
カリフォルニア州の山火事がひどそうですね…
最近Step 1のMicrobiologyの勉強とあわせて頑張って覚えようとしているアメリカの州と位置関係。
カリフォルニア州は南西部だし、この山火事のニュースを見るに乾燥している地域みたいだからコクシジオイデス症が多いのかな?なんて考えながら知識の定着を図ります。
(実際調べてみるとマジでそうでした。よしよし。)
カリフォルニア州と言えばサンフランシスコだと思っていましたが(そのくらいは知っている)、都市の規模としてはロサンゼルスとかに続いて州内で4番目だったし、そもそも州都サクラメントってどこやねん!!(笑)
俺もピース綾部みたいにアメリカ大好き&詳しくなりてぇ~~~~
以上です(笑)
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!
にほんブログ村