【CBT】同期たちが本気で動き出した
いよいよ明日が引退試合。
週の冒頭では曇りの予報でしたが、何やら強そうな台風がいらっしゃるご様子。
いつの間にか雨の予報になっていました。
これで我々の幹部代は試合後の集合写真が1枚もないことがほぼほぼ確定です(笑)
今日はなるべく電子機器から離れよう(QB online除く)という試みと、明日に備えて早く記事だして早く寝ようという思惑から、CBTのことをちらっと書いてドロンしようと思います^^
いよいよ試験の日まで3ヶ月ちょっと。
今日は出席や実習が2割程を占める公衆衛生の講義が4コマということで、まあまあの人数が教室で(自分の興味の分野を)学んでいたわけですが、QBのVol. 2や3を今までよりだいぶ高頻度で目撃した気がします。
勉強期間は1ヶ月以内派がいることは重々承知です(そういう人達は2割の出席は取りに来ません)。
が、3ヶ月前くらいには始めるのがうちのスタンダードなのかな?と感じました。
なるべく早くCBTの勉強を一通り終わらせて、最後の詰め込み期の前まではStep1の勉強に集中したい私の現在の進捗はこんな感じ。
Vol. 1は隙間時間にミニテストを利用してサクサク解いて(一応解説には目を通している)、Vol. 2と3は試験のある科目を優先的に、サクサク解き+解説読み→解き直し+重要知識の中で覚えていない物をノートに書きだし、で進めています。
全問題の15%程が終了。
正答率は…どんなもんなんだろう(笑)
達成度より正解率の方が全国順位が高いので、よしとしますか?
ちょっとペースが遅い気がしているので、一昨日から隙間時間のミニテストを80問に設定しノルマっぽい感じを出して突き進んでいます。
が、これが辛い。
CBTは2週間でいけるって言ってた某東医体運営本部系ブロガーのたきい氏はいったいどうやって…
すごい雑だったのを反省してるので続く。。。
後、勉強系ではKaplan Qbankを始めようと思っている話も書きたい。
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!
にほんブログ村
週の冒頭では曇りの予報でしたが、何やら強そうな台風がいらっしゃるご様子。
いつの間にか雨の予報になっていました。
これで我々の幹部代は試合後の集合写真が1枚もないことがほぼほぼ確定です(笑)
今日はなるべく電子機器から離れよう(QB online除く)という試みと、明日に備えて早く記事だして早く寝ようという思惑から、CBTのことをちらっと書いてドロンしようと思います^^
いよいよ試験の日まで3ヶ月ちょっと。
今日は出席や実習が2割程を占める公衆衛生の講義が4コマということで、まあまあの人数が教室で
勉強期間は1ヶ月以内派がいることは重々承知です
が、3ヶ月前くらいには始めるのがうちのスタンダードなのかな?と感じました。
なるべく早くCBTの勉強を一通り終わらせて、最後の詰め込み期の前まではStep1の勉強に集中したい私の現在の進捗はこんな感じ。
Vol. 1は隙間時間にミニテストを利用してサクサク解いて(一応解説には目を通している)、Vol. 2と3は試験のある科目を優先的に、サクサク解き+解説読み→解き直し+重要知識の中で覚えていない物をノートに書きだし、で進めています。
全問題の15%程が終了。
正答率は…どんなもんなんだろう(笑)
達成度より正解率の方が全国順位が高いので、よしとしますか?
ちょっとペースが遅い気がしているので、一昨日から隙間時間のミニテストを80問に設定しノルマっぽい感じを出して突き進んでいます。
が、これが辛い。
CBTは2週間でいけるって言ってた某東医体運営本部系ブロガーのたきい氏はいったいどうやって…
すごい雑だったのを反省してるので続く。。。
後、勉強系ではKaplan Qbankを始めようと思っている話も書きたい。
---------------------------
他の医大生ブログに飛べ、私のモチベーションにもつながるこちらのボタン、ぽちっとお願いします!
にほんブログ村