医学生から見た10/30 Apple Special Event
去る10月30日のAppleイベントで、新型のiPad Pro、MacBook Air、 Mac miniが発表されました!!!
今年新型iPad 2018が発売される前の1月にiPad Pro第2世代を買ってしまった身としては、今回新しいiPad Proが発売されると言われていた今回のイベントは非常に楽しみ&怖かったのですが、数日経った今、せっかくなので今回の発表が僕らの選択にどのように影響するのかを考えておきました。
iPad Pro
今回の新型2018 iPad Proですが、巷ではFace IDに対応してベゼルレスになるという、先日発売されたiPhone Xに似た進化であることから、iPad Pro Xとも呼ばれているようです。他にはiPad Pro第3世代とも。まあ呼び方はなんでもいいんですけどね笑
大きな変化としては、
- チップの性能が上がり、一般的なノートパソコンと同等またはそれ以上になったこと
- Face IDが採用されたこと
- ベゼルレス化により、10.5インチはサイズアップし大きさはほぼそのままで11インチへ、12.9インチはサイズダウン
- マグネットで本体側面に吸着し充電可能な、本体に刺さなくてもいい新しいApple pencil
- 充電ポートはUSB-Cへ(更にiPhoneへの逆充電も可能)
- 価格は大幅にアップ
この辺が挙げられるかと思います。かなりの進化でした。
今まで我々がPencilを充電したいと思った時のスタイルはこれでしたからね笑笑。折れる心配もあるし、キャップもなくなるし、Pencilの進化はかなり大きかったと思います。
しかしPencilについても含めてですが、確かに良くはなっているけれども、劇的な違いを及ぼすかと言われると、僕にはちょっと関係ないかなという感じでした。
スペックについては、ビデオ講座を受講したり、論文を読んだりというくらいのレベルではそもそも第2世代の時点でオーバースペックでした。最近では2018 iPadでも十分という雰囲気が濃厚ですし、画像を編集したりといったヘビーユーザーなら活用しきれると思いますが、そうでなければ・・・
充電についても、基本的に夜にやっておけば1日〜2日は持ちますし、なんなら充電し忘れた時も、誰かがLightningケーブルを持っている確率の方がまだUSB-Cケーブルを持っている確率より相当に高いので笑、その便利さを享受できるかは疑問。
Pencilの充電も同様に、同梱されていたLightningケーブルにつけて使えるアダプタを使って行っているので、あれば便利なんだろうけど必須ではないかな、と思っています。
[amazonjs asin="B07GVRQ69X" locale="JP" title="Apple Pencil 専用 キャップ ホルダー カバー CaningUp アップルペンシル アクセサリ 3点セット ペン 先 保護 蓋 紛失 防止 超軽量 iPad Pencil ケース シリコン Cap Cover アダプター 持ち運び 便利"]
これで無くさないようにケーブル本体に括ってあります。
どっちでもいいと頭ではわかっていても、持っている人を見ればちょっと羨ましいことだけは間違い無いんですけどね〜笑
「今までのと比べて劇的に効率が上がるということは無いが、ミーハー心は揺さぶられる」
そんな印象です。
10インチ型、Wi-Fiモデル、128GB以上での比較をすると
- iPad 9.7インチ(2018) 128GB:46,850円
- iPad Pro 10.5インチ(2017) 256GB:77,282円
- 新iPad Pro 11インチ(2018) 256GB:115,333円
こんな感じ。ちなみに私は現在16.3GBを使用中。どんどん使っている容量が膨らんでいる途中ではありますが、64GBでも良かったかな?なんて思っています。
新型iPad 2018は64GB、iPad Proは128GBが無いという絶妙な容量設定なのですが、
ビデオ講座や論文以外での使用予定(写真・動画等)が少なめの場合や、iCloudを使用している場合(これはめちゃくちゃ便利なのでオススメです、後日紹介するかも?)は64GBでいいかもしれませんね。
僕は医学部の中では金持ちの部類では無いので、これまでのiPad使用経験を踏まえて、且つiPadが無い状態でどれを買うか1から選ばされるとしたら、
今後値が落ちるであろう2017 iPad Pro 10.5インチの64GBか、2018 iPad 9.7インチの128GBを買うと思います。
実際買う時には、これに加えてApple pencil(2018モデルは15,649円、現行モデルは10,880円)とApple care(iPadは10,584円、Proは15,984円)と20,000〜30,000円多くかかることも覚えておかなくてはなりません。
(価格は11/4時点の価格コムの最安価格を記載)
MacBook Air
こちらも劇的な進化を遂げました。
- 綺麗なRetinaディスプレイに
- USBポート等廃止、USB-Cへ
- メモリ容量を8GBから増設可能に
- 新バタフライキーボード、感圧トラックパッド、Touch ID
- 価格はUP
軽量、安い、USBが使えるということで、初めてMacを使う人にとって非常に良い位置付けだったMacBook Airは、MacBook Pro寄りの商品になりました。
Retinaディスプレイは文字が潰れずに読みやすいですし、メモリ増設可能になったこともとても高評価になっています。
まあこれについて、僕は生協のセールでメモリ8GBの2016年モデルMacBook Proを買っているのですが、研究で使っているSPSSやたまに使うiMovieの書き出しがちょっと遅いかなという程度で、概ね満足しているんですけどね笑
新バタフライキーボード、感圧トラックパッド、Touch IDのみの採用でTouch Barは取り入れられなかったことは、近年新型をバシバシ作っていたMacBook Proでの評価を受けてのもので、良いものだけを取り入れた正当進化と言って間違いないでしょう。
ただ、やはり値段があまりにも高くなりすぎている・・・
Appleは、どんな値段でも結局売れるのを良いことに最近どんどん商品の高級化を進めているのだと思います。ムカつきますが、良いものを作っているので仕方ありません笑
現在Appleのノートパソコンから選ぶとしたら、
- MacBook 12インチ(2017)
- MacBook Pro 13インチ(Touch Barなし、2018)
- MacBook Air 13インチ(2018)
- 現行MacBook Air
の4つになると思います。
この中から個人的に選ぶとしたら、MacBook Pro 13インチですかね。13インチは左にブラウザ、右にWordと分割してレポートを書く時に小さすぎてイライラしないギリギリのサイズな気がするのと、家に帰ってスクリーンを広げて解析したり動画編集したりをしている時の安心感はやっぱりProなのかなと。
文章執筆やインターネットだけならMacBook Air 13インチ、持ち歩きメインならMacBook 12インチも検討するかもしれません。
Mac mini
ちょっと詳しくないので分かりません・・・笑
ノートパソコン+サブスクリーンでとっても足りているのですが、やはりロマンがあるようです。
https://twitter.com/Hareyama_i/status/1058589066843713536
尊敬している優秀なブロガーの先輩がガツっと買っていらしたのが印象的でした。
最後に
今の僕のオススメは
- 2018 iPad 9.7インチ
- MacBook Pro 13インチ
- Apple Watch Series 4 44mm
の3点でしょうか!!(自分の正当化を若干含む笑)
そういえばApple Watchの使用体験記、あれ(Apple Watch Series 4 Day 1〜開封・初期設定〜)以降書いてないですねw
元気に使っていていい感じなので、明日くらいにDay 2書こうかなと思います笑