たまごのひよこ「医」日記

たまごのひよこ(twitter: @chicken7egg)です。学生時代に書いていたブログの保管庫。移転したのでリンク使えない部分もありご不便をおかけするかと思います。

プレイバック2019たまごのひよこVer.【39日前】

1月12日に先輩の結婚式の二次会に呼んでもらったけど、その週末はテコ4だったな、ちゃんと時間までに行けるかなと思って国対委員からのお知らせを確認したところ、そもそもマークシート締切に合わせて1/9-10の木金開催にされていることに気づきました。

回数別をテコ4までに終わらせる計画とか週末に合わせて立てていたのに、これじゃあ間に合わないよ。たまひよです。

 

まあ、「たまひよです。」に繋がるようにいい感じに文章を切るために、 「これじゃあ間に合わないよ」とか言ってしまったわけですが、

これまでの勉強や課題の経験、そしてこちらの動画を見て「勉強が想像通りには進まない」ということは十分承知しております。今回は1年に一度しかない国試ですし、しっかりと追い求める理想パターンと現実的なパターンを想定していますのでご安心ください(笑)

さらに、後述するのですが今年は留学を経て自分の「頑張る力」が向上したこともあり、悪くない感じで進められているので、なんとか軌道修正していけるよう努めます。


 

さて、いよいよ恒例と言っても良いレベルになってきたプレイバック(20172018)。

元々のコンセプトは、量産している質の低い記事日常の記録の中から珠玉のものを抜き出して1年を振り返りながら、新しい読者の方にどんな人間か分かってもらおうというものでしたが、今年は4~12月とずっと休んでいましたね笑

記事で紹介できるのは3ヶ月分なので、そのあとの分は1ヶ月ごとに何をしていたか軽く書き残しておこうと思います。それではよろしくお願いします。

 

1月:今、何を基準に病院選びをしているか

記事はこちら

マッチングの見学をしながら、留学の準備をしていました。

いよいよマッチングのスケジュール発表

1月は他にもマッチングに関する記事を書いていました。留学の期間が2〜3月のほとんどだったので、皆が本格的に活動しだす5年の春休みという時期に何もマッチング対策ができないという不安があったのでしょう(笑)

5年生の分際で生意気なって感じですが、今振り返ってみてもおかしなことは書いてないな〜とは思います。

この本がおすすめというスタンスも変わっていないです(天沢ヒロ著「まとめてみた マッチング対策」感想)。マッチングのことはまた国試に合格したら書こうかと思います。

 

2月:現地の学生のあまりの出来に惨めさが…【実習2日目】

アメリカでの40日の病院実習が始まりました。序盤は本当の絶望(記事がこちら)。そこから同期と歯を食いしばってなんとかレターを頼んでもいいんじゃないかというくらい頑張ることができました(Letter of Recommendationの頼み方【12日目】)。

アメリカ留学記はこちらの留学記目次にまとまっておりますので、興味のある方は是非ご活用ください。

 

そして2月といえば国試。1個上の先輩方が国試を迎えるとともに、自分の国試までの残り期間も1年となりました(国試ファイトです、私も明日発ちます)。あの40日を思い出してここからの40日もう一段ギアを入れていきます。

 

3月:第83回日本循環器学会学術集会で発表しました

留学から帰国して学会発表してブロガーオフ会に行くという激動の3月末でしたが、留学のことは2月のところにまとめたのでここでは学会発表を3月の出来事として挙げておこうと思います。

某お偉い先生からの質問に苦しめられましたが、いい経験になりました。

他意はありません。いい本だと思います()

 

ブロガーオフ会もナダールくんが盛大に開催してくれました。体調不良で本当にすみません。

第11回医大生ブロガーオフ会に参加してきた

 

4月:ブログ休止と日本満喫

自分のことに集中するためにブログを休止しました。

USMLE Step 1の勉強を再開したら、問題が格段に早く解けるようになっていて驚きました。

班ごとにバラバラの時期に2週間×2でもらえるマッチング等用の休みが月始に当たってしまい、当然どこにも見学に行けなさそうだったので、金沢旅行をしたり、産婦人科学会ツアーに参加させてもらったりしていました。

あつた蓬莱軒美味しかった・・・

 

5月:部活熱が再燃

筋トレを本格的に再開したら、こちらも勉強同様に追い込めるようになっていたのには驚きました。

急に体重もウェイトのMaxも伸びて、「学生最後の1年、部活をやり切って何が見えるのか知りたい」という思いが強くなりました。

アジカンを観て楽器をやりたくなりましたが、楽器なんて今更始めて上手くなるのか?という思いがあり、流石に時間もなさそうなので踏みとどまっています(笑)

子供には絶対音感でも身に付けてもらおうかな。6歳までに音楽に触れさせることが大事みたいです。

 

6月:某有名病院実習

某有名病院で実習しました。つかせてもらった後期研修医の先生がめちゃくちゃ優秀で、100冊以上の書庫と3000近いEvernoteのまとめノートを見せてもらって刺激を受けました。

「先生も余裕があったら、この本を使って臨床の流れを想像しながら国試の勉強をするのもいいと思うよ!」

ごめんなさい先生。研修医になったら、身の丈にあった成長で追いかけます(笑)

優秀な読者さんは是非ご検討を。

 

7月:放射線科に鞍替え?

放射線科のポリクリを回って、画像診断、AI、IVRの魅力にハマりました。。。

元々循環器の中でも心カテを中心にやりたいと思っていましたが、こっちの方がやりたい内容が詰まっているし、人数も足りていないしいいんじゃないかという思いが芽生え、今も頭の中をグルグルしています。

留学することは手段であって目的ではないけれども、Interventional RadiologyのResidencyは狭き門すぎるし色々将来の計画が変わりそうです。

 

8月:東医体、マッチング

レベルが上がっている中で、自分も1段レベルを上げてまた掴むことができました。

実習の中でやるべきことを積み重ねた結果を出せて、6年間の中で一番嬉しかったかもしれないです。

 

マッチングは最後の病院見学と受験をしました。

昔の記事に6個くらい受けるかもと書いていますが、見学の結果第1志望の病院に絶対行ける自信があったので、1番行きたい群の3つしか受けませんでした。

学内のマッチング説明会に向けて、候補先を整理した

候補先はこんな感じで整理していました。Aクラスの病院をそのまま受けたので、意外と(?)人は変わらないものですね笑

 

9月:部活と勉強と

月末に秋の関東大会があったので、めちゃくちゃ練習しました。一番多い週で、

月 ウェイト→練習 火 ウェイト 水 ウェイト→練習 木 ウェイト 金 練習→ウェイト 土 記録会→群馬大学で練習・ウェイト

で計週11部練習なんていう馬鹿みたいなことをやってみたり。

その結果夏メックがあまり振るわなかったので、勉強もボチボチ開始しました笑

 

10月:引退、減量開始

引退試合はなんと、猛烈な台風19号によって中止になりました・・・笑

この日にバカ食いして体重を自己最多の90kgに乗せました。そして減量。

自分の身体を追い込んで、調整して、増やして、絞ってが上手くなった1年でした。

これも限界に挑む力の成長でしょうか。

 

11月:勉強、Uber Eats

卒業旅行のお金を稼ぎ、減量するためにUber Eatsのアルバイトをしました(笑)

勉強の方はサマライズを見てました。競技引退して自由の身になったこともあり、総じて楽しかったです。

 

12月:50日前からブログ再開!

他大の同級生の読者さんと飲み会して、翌日からブログを再開しました。

ブロガーを続けていたからこその出会いやチャンスに感謝を忘れず、今後も気の赴くままに発信していこうと思います。

 

1年間ありがとうございました。